介護の魅力フェア in  よいち!


10月27日(土)に介護の魅力フェアを開催しました。今年で4回目の開催となります。毎年、たくさんの地域の方々に来ていただいていおります。

13時からの地域公開講座では地域住民など約120名の方々が聴講されました。社会福祉法人北海長生会 北広島団地地域サポートセンターともに 管理課長の向山篤氏を講師にお招きし、「地域まるごと『共生』のまちづくり」について講演していただきました。

特に高齢化率の高い北広島団地では元銭湯を活用した「地域交流ホームふれて」、そして平成24年に3月に閉校した緑陽小学校を活用し、平成26年4月に「地域サポートセンターともに」をオープンしました。「ともに」は、地域交流スペースの他にサービス付き高齢者住宅、グループホーム、居宅介護支援事業所など様々な福祉サービスの機能を兼ね備えています。また高齢者ばかりでなく、地域への開放も積極的に行っており、体育館の開放やグラウンド、キッズコーナー、授乳室、レストランも兼ね備えた施設になっています。

小学校は誰にとっても地域の馴染みの場所であり、子供から大人まで地域に暮らす人々が自分たちの場所と感じている方が多く、地域の人たちがこの事業の立ち上げと共に「市民スタッフの会」を結成し、主体的に活動をしてくれています。

向山講師は事業の立ち上げの際に住民の方々との打ち合わせを10回以上行い、一緒に工事現場を見学したり、アイデアを貰ったりという関わりをもったそうです。そういった関わりの中で住民のみなさんと気持ちを一緒にして進めたことが現在の状態につながっているものと思いました。向山講師は行政を頼ることなく、自分たちでやる気持ちがあれば大体なんでもできるんですよと仰っていました。

現在は「カフェ」や「ともに地域の運動会」や「地域の学芸会」などだれでも参加できる「地域」のイベントを企画しています。また認知症や障害の当事者、その家族が安心して過ごせる場所の提供「心結カフェ」を毎月1回オープンするなど、取り組みは多岐にわたります。地域の交流だけで終わるのではなく、「住民同士が支え合える地域」、「誰もが安心して暮らし続けられるまちづくり」を目指して現在も活動しています。

地域公開講座の後は、学生を対象とした職業体験会を開催、26名の中高大学、福祉専門学校の学生が参加しました。遠くは札幌や留寿都からも学生が来てくれました。職業体験会は、「介護の仕事を知る」と題して、年齢や経験値が様々な5名の職員によるパネルディスカッションを行いました。

パネルディスカッションでは最初にフルーツ・シャトーの紹介から始まり、介護の仕事についてはもちろんのこと、職場の環境や収入、休みの日はどのように過ごしているかなどプライベートなことなど、気になるけどあまり聞けないなと思うこともリアルなメッセージとして伝えました。

休日には、「愛車をピカピカにする」という若手の職員や「3人の子どもとの時間を大切にしている」というベテラン職員など、様々ですが介護職員のリアルな日常は伝わったかなと思います。

留寿都高校の生徒から中学生へ向けた学校紹介を行いました。

留寿都高校には介護福祉士の資格取得を目指すコースがあります。他にもどんな学科があるのかや、授業内容や学校の取組、行事や就職先についてなどの説明がありました。

中学生にとっては、将来の職業選択肢の一つが増え、未来がひろがったと思います。

私たちも介護の仕事に興味を持ってくれる若い人がどんどん増えてくれることを願っています。このほかにも一般の方々を対象とした職業紹介についての相談ブースを設けました。

職業体験会の最後は「ノーリフトケア(人にやさしい介護)」の体験会です。スライディングシートやたちアップ(移乗補助の福祉用具)の体験をしてもらいました。

フルーツ・シャトーでは、現在このスライディングシートやグローブを使用して、ノーリフトケア(持ち上げない介護)の実践をしています。実際ノーリフトケアで使用している福祉用具がスライディングシートです。これはベッド上などで対象者を移動する時に使用します。スライディングシートは筒状になっており、対象者の体の下に敷き、布同士を滑らせるように使用します。布同士の摩擦が非常に少なく、滑りやすい構造のため少ない力で対象者の移動が可能です。

体験会ではこのスライディングシートの体験を学生の皆さんにしていただきました。体験した学生からは「こんなに簡単にできるんですか」「魔法みたい」という声が聞かれました。体験を通して、従前の介護方法の変革や福祉の現場の取り組みを少しは伝えられたかなと感じています。

 

 

ゆうるり秋祭り 2018ver


こんにちは。9月22日にゆうるりが開設して三回目となるゆうるり秋祭りを開催しました。

今回は雨が降るか降らないかのあいにくの天気でしたが、とても多くのご家族様や地域の方々が来てくださり、大盛況でした。毎年やっているゆうるりの焼き鳥はすべて完売しました。さらに今年も小樽にあるたこ焼き専門車「かまくら」さんや後志環境管理の方々にもおでんや豚丼などといった模擬店を出していただき、昨年度よりも大変盛り上がりました。

さらに今年は積丹町在住のボランティアの方々にも協力していただきました。ありがとうございました。

↑ これは「型抜き」コーナーです。

こちらは輪投げです。

そして今年もゆうるり秋祭りのメインイベントとなる美国中学校吹奏楽部による演奏をゆうるり施設内でしてもらいました。今回は9名の学生に演奏していただきました。とても迫力のある演奏を届けていただきありがとうございました。
室内での演奏はとてもよいという感想が多かったです。

入居者様、ご家族様、地域の皆さまに短い時間ではありましたが楽しんで頂けたようです。これからも一層 地域とのつながりを作っていきたいと考えています。

 

 

8月21日 ゆうるりに歌のボランティアが来ました!!


こんにちは。ゆうるりでは年間で様々な行事を行っていますが、今回は初めて歌のボランティアの方々に来ていただき、入居者の方と一緒に歌ってくださいました。
名付けてボランティアの「ゆうるりサポーター」の皆さん。


今回は松井さん・益子さん・荻野さん・新タさんに来ていただきました。
今後も月に一回歌のボランティアとして来ていただくこととなっております。

21名の入居者の方々が参加され、北国の春・ふるさとやソーラン節など計10曲歌いました。歌っているときは皆様「この曲はいいね。」「この曲昔歌ったことあるわ。」「懐かしいね」などと懐かしむ様子が見られ歌っておりました。

歌のボランティアの皆様今回、入居者の皆様が楽しむことの出来る機会を作ってくださりありがとうございました。また今後もよろしくお願い致します。
次回の歌のボランティアは9月18日を予定しております。

 

終活セミナー第二弾!開催のお知らせ


「~始めてみよう、身の回りの荷物整理~    

 終活セミナー」 

  日時:平成30年10月21日(日)

     14:00~15:30(受付13:30~)

  場所:余市町中央公民館 3階

 

介護や葬儀、お墓、自宅の整理、老後の住まいなど・・

誰もが避けて通れない終活について、考えてみませんか?

2月に引き続き、「終活セミナー」第二弾を開催いたします。

いざ始めようと思ってもなかなか進まない・・

そんな方も多いのではないでしょうか?

今回は、整理収納アドバイザー・終活カウンセラー初級の

松浦亜矢先生をお招きして、

身の回りの荷物整理のポイントについて、具体例を交えてお話して頂きます。

認知症のお父様の介護経験もある松浦様は、自治体や企業でも多くのセミナー講師を

務めておられ、わかりやすく、楽しい講座には定評があります!

つい後回しになりがちな「終活」ですが、この機会に取り組んでみませんか?

多くの方のご参加をお待ちしております!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【お問い合わせ先】

余市町地域包括支援センター(イオン余市店1階)

TEL 0135ー48-6015

 

~ 夏祭り ~


8月18日(土)夏祭りを行いました。

今年の夏祭りは、ご家族や地域の皆さんから寄せられた声もあり、来ていただいたみなさんにゆっくりと過ごしてもらえたら・・・という気持ちで模擬店を施設の中でやってみたり、時間をすこーし延ばしてみました。

施設内でお祭りらしい雰囲気を出して、施設の外だけでなく中でも楽しめるようにしています。こんな感じですがお祭りらしい雰囲気はでているでしょ???

↑ ↓ ここは渡り廊下ですね

↑ 紅白幕なんかもつけてみました。

ということで前置きはこのくらいにしましょう。夏祭りです!

今年も雨が降らなくてほんとによかったです。

ゆるゆると始まった今年の夏祭りです。今年のアナウンスのお二人。アナウンス係の石谷さんと西谷さんです。

石谷さん、今年は専属スタイリストがいたようです(笑)誰よりもメークに気合入っていました。そして新人職員とは思えない見事な活舌でアナウンスしてくれた西谷さんです。素晴らしかったです。

家族会会長の久保様よりご挨拶をいただきました。ありがとうございます。

今年は小樽のたこ焼き専門車「かまくら」さんに来ていただきました。

たこ焼きは待ち時間でできるほどの人気ぶり。横山さん、朝早くから来ていただきありがとうございました。

↓ 今年も焼き鳥屋セブンさんは繁盛しておりました。毎年協力をしていただき感謝です。

↓ こちらさわやかカットサービスさんです。今年もクリームぜんざい販売していただきました。ありがとうございます。

さてさて、そうこうしているうちに模擬店も込み合ってきましたね。忙しそうです。

↓ ボランティアの皆さんです。準備はばっちりですね。

今回、野菜のバザーの代わりにフリーマーケットを行いました。少しですが、お米や卵、はちみつなどの食品の販売もありました。他には衣料品や電化製品、おもちゃななど、そして目玉商品の手作りアロマ石鹸の販売をしました。購入してくださったたくさんの皆さんありがとうございました。

 

↓ 子供たちで賑わっているゲーム会場

 

正面玄関の会場では盆踊りです。たくさんの方々に参加していただき、踊りの輪がこんなに大きくなっちゃいました。先頭で踊ってくださった木村先生ありがとうございます。

ソーラン節と北海盆唄を踊りました。先生の後ろにいる人のことはあえて触れないでおきますね(笑)

お次は、「はなえださん」のバルーンパフォーマンスが始まりました。

子どもたちが集まり過ぎてはなえださんが良く見えません・・・。

あっ。いました。赤い服の女性がはなえださんです。

施設内を歩きながら3ヵ所でパフォーマンスをしていただきました。はなえださんの後ろにはぞろぞろと後を付いていく子供たちの行列ができていました。最後は各グループも回ってくださり、利用者の皆さんと交流していただきました。本当に来ていただきありがとうございました。

そしてもう外せなくなりました。恒例「流しそうめん大会」です!相変わらずのすごい人ですね。

今年はなんでもは流さなかったんです。でもいろーんな麺が流れました。

そうめんを流してくれたり、水を流してくれたりと協力してくれた学生ボランティアの皆さんありがとうございました。

↑ はい。そーめんです。

↑ 次はらーめんですね。

↑ はいっ!グリーン麺も流しました。

このほかにもうどんや冷や麦なんかも流れていました。来年は何流しましょうか~。

 

今年も「あっ」という間に夏祭りが終わってしまいました。

たくさんの方々の協力のおかげで楽しい夏祭りを行うことができました。

ありがとうございます。また来年も楽しみにしていてください。

 

日本財団チャリティー自販機を設置しました!


社会福祉法人よいち福祉会では、平成30年7月“日本財団チャリティー自販機”をサービス付き高齢者向け住宅ぬくもりの郷内に設置しました。

これは、社会福祉法人の公益的取組の一環として行うもので、この自動販売機で購入した飲料1本につき10円が公益財団法人日本財団が行う社会貢献プロジェクト(子どもサポートプロジェクト・子どもの貧困対策支援)に寄付されるものです。

利用者・ご家族・地域の皆さん、そして職員の皆さん、この自販機を是非ご利用下さい。

 

演歌歌手 山本美香さんがお越しになりました!


6月22日に演歌歌手の山本美香さんが来てくださいました。

5年前に来ていただいた皆川企画代表の皆川宗徳さんからのご紹介で今回、当施設に来

ていただけることになったのです。皆川さんありがとうございます。

オープニングは皆川さんの素晴らしいトークと歌から始まりました。

皆川さんは5年前から本当に変わっていなくて、声や姿も年齢を感じさせない素晴ら

しいステージでした。

そして山本美香さんのステージです。山本美香さんは熊本在住の演歌歌手として活動

されています。民謡日本一になったというすごい経歴の方です。

本当にそのパワーのある歌声に聞き入ってしまいました。

河内おとこ節やあばれ太鼓、北海盆唄など、耳なじみのある曲を中心に

披露してくださいました。

   

会場もこの通り、人でいっぱいでした!!

一緒に口ずさむ人、手拍子をする人、踊り出す職員・・・とそれぞれに楽しんでいま

した。

アンコールにも応えていただきました。

楽しいひと時をありがとうございました。

わらび。


先日、地域の方に「わらび」を頂戴しました。
調理して、利用者の方に提供しました。とっても美味しい! と喜ばれておりました。

栄養士が煮たものを味見したとき、「これはえぐみが強い!」大丈夫かな・・と心配顔でした。
ところが、少し年配の職員に味見してもらったところ、これくらいなら、全く問題なしのお墨付き。

入居者の方は、とっても喜んでいたということです。

 

 

ノーリフト特訓④


先日、ノーリフトの取組、リフト試用の件をUPしました。

今日は利用者の方の試乗の様子です。

乗りごこちもよく、体も全く痛くないと笑顔でお話しされておりました。

利用者の負担、職員の負担が軽くなるのは、明らかです。

デモ器のリフトを借りているのですが、どんどん活用、試乗しています。

 

お次は職員のスライドシート活用、練習の様子です。

ベットにシートを敷いて、横になったあと、ベッドでの体の位置をラクにずらすことが出来ます。

 

以下は、リフト練習です。結構重たい男性職員です。車いすから吊り上げ、

ベッドへの移動です。ハンモック型のスリングではないのですが、やってみました。