~老人クラブ『ほのぼのクラブ』学習会~


 

9月22日、黒川町の老人クラブ『ほのぼのクラブ』の学習会

地域包括支援センターの職員6名で参加させて頂きました。

今年で3回目です。

当日は参加者の皆さんと一緒にグループワークを行いました。

今回は、“地域の中での「老人クラブ」の役割や活動について” をテーマに

話し合いをしました。

「サークル活動が活発」「仲間意識が強い」など、

良い点の意見が多かった一方で、

「会員の高齢化」「新規加入の減少」といった課題も

出ました。

解決方法についても話し合い、

「声掛け運動を行い、高齢者を孤独にしないようにしたい」

「会員以外の人にも会報を配布し、会の事を知ってもらうのはどうだろう」など、

具体的なアイディアが沢山出されました。

会長さんを中心に、和気あいあいとした楽しい雰囲気の中、「ほのぼのクラブ」の

絆が一層強まったのではないでしょうか。。

 

地域での学習会や研修会などのご希望がありましたら、

ぜひお気軽にお問合せ下さい。

 

『男性の料理教室』 参加者募集!


11月29日(水)「第37回男性の料理教室」を開催します!

 

今回は、寒い冬に食べたい、「豚汁」と「ぶりの照り焼き」を作ります♪

野菜など具だくさんの豚汁と、

 

市販のタレを活用した手間いらずの「ぶりの照り焼き」です。

料理初心者の方も大歓迎です! 

お申込みお待ちしています!

 

※画像をクリックするとチラシをご覧頂けます。

詳しくは、余市町地域包括支援センターまで、お気軽にご連絡下さい。

0135-48-6015(イオン余市店1階)

介護の魅力フェア~職場体験編~


五十嵐先生の地域公開講座の後、14時30分から学生を対象とした職場体験を行いました。今年は高校生7名と大学生3名の学生の皆さんが来てくれました。うれしい限りです!!

こちらの3つのコースをそれぞれ体験してもらいました。

1.ケア体験コース

ケア体験コースでは、利用者側の体験をしてみようというコースです。体験は高齢者になったつもりで着替えや車椅子への移乗、移動介助や排せつ介助、食事介助を受けてもらいました。

車いすへの移乗です。介助する方も緊張しますが、される方も変に体に力が入ります。人に何かをされるのは、やはりドキドキします。

車椅子に乗った後は着替えと排せつ介助です。ズボンの上からですが紙パンツを着用してもらい、介助を受けてもらいました。

 

最後は食事介助です。施設見学コースに参加していた学生も途中で合流しました。とろみのついた水分やごく刻み食やゼリー食の試食も併せて体験してもらいました。参加した大学生からは、「されてみて、介護される側の気持ちがわかった」「意外に楽しかった」などの意見がありました。

 

2.介護職員の就職体験コース

就職体験コースは援助員と一緒に動いて、リアルに様々な業務を体験してみようというコースです。このコースには3名の学生が参加してくれました。

最初に利用者の皆さんへ自己紹介です。

その後は、シーツ交換にチャレンジ。一緒にシーツ交換をしているのは北畠援助係長です。

そして利用者さんへの水分補給の介助です。担当の伊藤援助員からアドバイスを貰いながら頑張りました。

一緒に移乗介助にもチャレンジしました。体験した学生さんが「力任せにしない介護は技術が必要なんですね」と感想を話していました。

 

3.介護職員の仕事を知る・施設見学コース

施設見学をしながら和泉山相談員、桃野援助員、成田援助課長から仕事の内容を説明しました。平成3年に開設してからのフルーツ・シャトーのケアの歴史、個別ケアに変わっていった過程などの説明や施設案内する中で喫茶シャトランや居酒屋シャト八ができた経緯など、入居者のケアや暮らす環境を良くしていこうという取り組みを続けてきていることを説明しました。その中で援助員の仕事のやりがいなどをそれぞれが熱心に学生に伝えました。参加してくれた男子学生さんからは「少し前まで施設実習をしていました。実習した施設とも違い、ここの施設が様々な取り組みをしていることを知れてよかった」という声が聴かれました。

施設内の入浴設備の説明場面です。この後実際にどんな感じか入浴用椅子に座ってもらいました。

最後に参加してくれた学生全員で施設の食事を試食しました。メニューは鮭の塩焼き・酢の物・里芋の煮物・ご飯・みそ汁です。このメニューをそれぞれ常食・ごく刻み食・ゼリー食で食べてもらいました。常食は私たち健常者が普段食べている食事と変わりません。極刻み食は1㎝程度の大きさに刻んだもの。ゼリー食は文字の通りで、ゼリー状にした食事形態です。その他にごく刻み食のごぼうサラダ・鶏肉の塩こうじ焼き・らくらく食パンを皆で試食しました。「ご飯は想像していたよりもおいしかった。」「肉や魚の柔らかいものは、もっとおいしくないかと思ったけど、ちゃんと味がしておいしい」との声がありました。

今回の職業体験に参加してくれた学生の皆さんの中で少し介護のことが身近になってくれたらとてもうれしいです。

参加してくれた学生の皆さんありがとうございました。

介護の魅力フェア~地域公開講座編~


10月14日、「介護の魅力フェア in よいち」を開催致しました。地域の方々に福祉のことを知ってもらうことや将来の介護人材の確保を目的とし、今回で3回目となります。

地域公開講座には、入居者や入居者家族、地域住民の方、余市町や積丹町職員、民生委員の方々など約120人が参加されました。

一般社団法人北海道総合研究調査会 理事長 五十嵐智嘉子様より、「人口減少時代における共生のまちづくり」と題し、人口減少の進み方について、人口減や雇用減に苦しむ地方自治体の活性化を目ざす地方創生について、共生のまちづくりの事例などを紹介して頂きました。

人口減少の進み方や地方から大都市に人口が移り、地方の人口減少が深刻な状況、そして、今後は「人を呼び込む(仕事や移住など)」・「人を産み育てる(結婚・出産・育児のしやすい環境など)」・「人を支える(地域の連携など)」といったまちづくりが必要であるということを資料を使ってわかりやすく説明して頂きました。

そして、我が余市町についてもお話しがありました。人口は19,320人(平成29年9月末現在)。転出では15~24歳までの世代が多く、転入は25~29歳・60~64歳までが多く見られました。札幌や小樽に移り住む方が多いようです。

このように人口減少が進み、コミュニティや家族機能も低下しているが、様々な生活のリスクは複合化している。これからは個別ではなく、高齢者も障害者も児童も「みんなを取り込んで繋がり、それぞれの力を強め、交わって暮らすことが大切である」ということが強調されました。

また、実際に取り組みをしている「シェア金沢」を紹介。高齢者と学生の住まい、障害児入所施設と一般の方も利用できる温泉施設やバーなど通常店舗もあるコミュニティです。そこで皆が協力しあって生活している様子を紹介頂きました。特に印象深かったのは、高齢者と発達障害のある児童との交流のお話しです。囲碁では負けなしの児童がデイサービスに来ている高齢者との交流を通して、囲碁の真剣勝負となりました。結果、児童は負けてしまいましたが、その後「師匠」と高齢者を慕うようになり、高齢者はその後、子供たちの囲碁の先生をしたというお話しでした。そういった交流できる場所やきっかけがあり、それを生かすということが大切だと思いました。

色々な人が交わって生活するということは、単に人口減少して大変だから協力しあうというだけではなく、それぞれの力を強めることができるから交わる、そんな社会にしていきたいと強く思う内容でした。

 

9月16日に「ゆうるり共生スペース」で、栗原先生による職員研修会を開催しました。


ゆうるりでは9月16日(土)に栗原クリニック東京日本橋の栗原毅先生による職員研修会を開催しました。
この講演会は9月・11月・1月の年3回あります。
今回は「サルコペニア・フレイル・オーラルフレイルにならないために」という講演をしていただきました。

栗原先生の講演の話の中では日本は長寿国であり、男性の世界最高齢の方がなんと!!日本のそれも北海道の足寄町にいるというのです!!その年齢は112歳だそうです。長寿の秘訣は「自分のペースで生きる」とのことです。
さて今回の講演で題名で使用されているサルコペニア・フレイルとはいったい何でしょうか?
そのことについてももちろん栗原先生から教えていただきました。

サルコペニアとは筋肉が喪失することであり、フレイルとは虚弱を意味します。
分かりやすく言うと要介護・要支援になりそうな方をさします。
そうならない為には予防することが大事である!との栗原先生から1日1回でもいいのでスクワット運動を取り入れることを推奨されていました。
人間の筋肉で一番大きな筋肉は「太ももの筋肉」である。太ももを動かす事で全身へ血液が行き渡り、回数が少なくても大きな効果が出るとお話しされていました。


みなさんスクワットされてますね!!
栗原先生今回は貴重な公演をして頂きありがとうございました。
次回の11月の講演会もよろしくお願いします。

ゆうるりでは、2回目の秋まつりを行いました!


もう祭り後、ひと月・・・・・まだ秋なので思い切って掲載。

でも仕事が確実に遅くなっている・・・しかし・・・積丹町の地域密着特養 ゆうるりの秋祭りは、とても盛り上がった行事でしたので、掲載します。

今年は、積丹町の「いこいの広場」がオープンのその日に その輝かしい場所で開催。地域のお子様、住民の方、100名を超えるたくさんの方が、秋祭りに来てくださいました。

写真右側が、新しくできた公園の遊具。最新式です。公園をバックに家族会会長が挨拶です。

開始してすでにこの賑わいです。焼き鳥が開始15分で完売真近。本当に焦りました(冷や冷や・・)すぐ商店に走り、焼き鳥追加です。*昨年の倍くらい準備したのですが・・・
今年は、職員でやきとり、地元の方の協力で おでん・トロピカルジュース・フランクなど、小樽のたこやき「かまくらさん」、皆さんの力を借りて、模擬店営業です。

 

今年も沖縄から、田中援助員が参上。

美国中学校の吹奏楽部のみなさん。都合で少人数でしたが、それがわからないくらいの迫力のある音、演奏でした。ありがとうございました!

空はこの快晴。すばらしいアオです。まさに積丹ブルー。空ですけどね。

公園のオープンの日もあって、多くの方がお越しになりました。

天気もよく、いい日でした。

 

 

 

 

夏祭り(本番編)


8月19日(土)夏祭りが始まりました!

司会の浅田さんと笹山さんです。浴衣姿が似合っていますね。

まずは、本荘施設長より皆さまへご挨拶です。

そして、家族会会長の金澤様よりご挨拶を頂きました。ありがとうございます。

 

模擬店も大賑わいです!

今年はフリーマーケットもやりました。

中庭では、ゲームや無料の綿あめもあって多くの子供が集まりました!

入居者とご家族でかわいい手作り小物やひもくじのお店も出店して頂きました!

笑顔がステキです。 

 

このおいしそうな焼き鳥はセブンイレブン余市黒川店さんです。

 店長自らマイクを握ってアピールタイム!物まねもしてくれましたよ~。焼き鳥は大人気でした。

 

さわやかカットサービスさんは「白玉クリームぜんざい」です。

入居者の化粧の後、大忙しで準備して頂きました。いつもありがとうございます。

そして、盆踊りが始まりました。先頭は当施設の舞踊クラブのボランティアでお世話になっている木村先生です。「北海ソーラン節」「北海盆唄」です。

ボランティアの学生たち、初めは恥ずかしがりなら踊ってくれました。        全体はこんな感じでした。

 

続いて、「札幌学院大学YOSAKOIサークル」の演舞が始まりました。

元気いっぱいの躍動感あふれる演舞、そして何よりも一人ひとりの表情が生き生きとしていて、とても素敵でした!

続いて流しそうめん会場は、今年も多くの人でにぎわいました。

同時進行でこんなTシャツを着た人を会場内で5人探してお菓子すくいができる「ぐるぐるスタンプラリー」も行い、多くのお子さんたちが参加してくれました。

イベント盛りだくさんでしたが、最後は農産品バザーです。

すいか、メロン、トマト、なす、ピーマン、お米、豆などなど近隣農家さんから提供頂きました。ありがとうございました。そして、今年はフルーツ・シャトーで育てた桃やささげも提供させて頂きました。

 

夏祭りはあっという間の2時間でしたが、多くの方々からご協力や応援を頂きました。

皆さま、ありがとうございました。

 

 

29夏祭り(準備編)


8月19日 夏祭りを行いました!!

毎年、どういう訳か雨が降りそうで降らないひやひやするお天気のことが多かったのですが、今年の夏祭りはお天気に恵まれ、安心して当日を迎えることができました。

まずは、当日の会場準備の様子です。

ブルドーザーが活躍中。これから提灯をつけるところです。

 

農産品バザー会場も着々と準備が進んでいます。

 

そのころ、入居者の皆さんは・・・お化粧タイムです!

毎年、移動理髪店の「さわやかカットサービス」さんがボランティアで入居者のお化粧や髪をセットしに来て頂き、特別な時間を演出して頂いています!

 やはり、綺麗ですね~!

そのころ、模擬店チームは・・・

やきそば、いももち、お好み焼き、からあげ、ポテトなどなど作っています。おいしそうですね~!!

 

↑ こちらは、たいやきの型で作ったお好み焼きです。

今年はセブンイレブン余市黒川店さんが焼き鳥の出店をして頂くこととなり、準備を進めているところです。

 

模擬店の売り子や流しそうめんなどのイベントを手伝って頂くボランティアさんたちも続々と集まり、職員から注意事項など説明をしています。なんと今年は学生・一般のボランティアさんは総勢40人集まり、手伝って頂きました!

 

夏祭り準備編はここまで。次回へ続きま~す!!

 

 

 

 

 

 

夏祭りのご案内 その2


フルーツ・シャトーよいちの「夏祭り」が近づいてきました!

8月19日(土)15時~行います。雨でも施設の中で行います。

 ※昨年の盆踊りの様子です。

模擬店内容も決まり、現在実行委員を中心に準備を進めているところです。

やきそば・からあげ、ポテト・いももち・たい焼き型お好み焼き・かき氷・ジュース、ビール・ところてん・カフェ・ゲーム(ストラックアウト、ヨーヨーすくい、うまい棒すくい)・焼き鳥屋セブン(セブンイレブン余市黒川店さん出店)・クリームぜんざい(さわやかカットサービスさん出店)

「わたあめ」は無料です!!

  ※昨年の流しそうめんの様子です。

「流しそうめん」の竹は、今年一部新調しました。

新しい竹で、試しにゼリーを流してみました。フルーツ・シャトーの「流しそうめん」ではそうめんの他にも色々流れますよ~!

 

そして、キッズたちも楽しめるゲームコーナーもあります。的を当てた数で商品が当たる「ストラックアウト」や無料参加でお土産が当たる企画も考えています!昨年大好評だった「うまい棒すくい」は今年もやります!たくさんうまい棒をすくってくださいね~!

 ※昨年のゲームコーナーの様子です。

ぜひ、皆様のお越しをお待ちしています!!

 

 

 

 

夏祭りのご案内 その1


フルーツ・シャトーよいち、今年も「夏祭り」行います!!

8月19日(土)15時から17時 施設前広場(雨天時は施設内になります)

皆で一緒に盆踊り・大人も子供も大人気の流しそーめん・楽しいゲームやおいしいメニューを揃えた模擬店・地元の農産品バザー・元気いっぱいの札幌学院大学によるヨサコイなど、盛りだくさんです!

今年は「セブンイレブン余市黒川店」さんで大人気の「焼き鳥屋セブン」も出店します。やわらかくておいしい鳥串です!

ぜひ、お越しください!!

 「お待ちしてま~す」

夏祭りまでの期間は、模擬店内容や準備状況などもブログでご紹介したいと思います。