大井満蔵さんの塗り絵個展を開いています。


 

誠に残念ですが、大井さんは、6月28日にご逝去されました。

昨年の6月に当施設に入居されご夫婦で生活されておりました。

奥様に先に旅立たれ、お元気を無くされておりましたが、ご家族の献身的な関わりで前を向いて生活されておりました。そして趣味であるこの塗り絵を、たくさんの色鉛筆で描きながら暮らされておりました。

先日入院される前から、個展をしたいとう大井さんご本人のご希望もあり、特養玄関にはいってすぐに目に入る場所に、大井さんの個展を開くことにしました。ご家族と職員で飾り付けをした、手作りの個展です。

余市の街並み、余市にある建物の絵などは、すばらしいの一言では言い切れず、建物や風景、その色彩豊かな表現に見入ってしまいます。

面会などで施設に来られたかたは、その絵を目にすると一度立ち止まり、一つ一つゆっくり見られています。

大井さんの個展は、まだ開催しております。いつでもどなたでも見にきてください。

ご冥福を心からお祈りいたします。

CIMG0574

 

CIMG0553

CIMG0555

 

CIMG0556

CIMG0562

CIMG0563

CIMG0565

CIMG0570

CIMG0571

お花・・・綺麗だなと思いました。


DSC_0369

生け花の先生が毎月定期的にボランティアにきてくださっていますが、今日は入居者

5名の方が、生け花を教わっていました。

仕事の合間にふとホールを見ると、あら綺麗。お花の名前はわかりませんが、

一息つけた時間でした。

DSC_0371

美容師の方がメイクのボランティアにきてくださいました!!

画像


 

7月1日

メイクアップアーティストの本間さん ほか3名の方々(お名前をお聞きしていませんでした・・・でも次回伺います)がボランティアにきてくださいました。

 

お化粧の力はすごいです。女性がどんどん女性になっていく・・・なんて表現したらいいのでしょうか。

つまり・・綺麗になっていく ということです。

 

CIMG0513

CIMG0515

CIMG0516

CIMG0532

笑顔もステキです。ヘアースタイル、メイクもばっちりですね。

女性入居者7名の方が参加されていましたが、みなさん全員大変喜んでおりました。

定期的にプロの方がボランティアとしてきていただけることになり、嬉しいです。
(写真右の方が本間さんです)

なお写真は追加更新していきます。

CIMG0519

CIMG0520

CIMG0533

CIMG0534

CIMG0539CIMG0542

CIMG0546

 

CIMG0550

 

ボランティア活動推進委員長の和泉山相談員もメイクアップ中。

 

 

 

 

 

 

 

 

家族交流会


6月21日、家族交流会を行いました。

ご家族とともにステージやお食事を楽しんでいただきながら

交流していただくという1年の中でも大きな行事のひとつであります。

DSC_0302 (Medium)

DSC_0308 (Medium)

家族会代表の斉藤様からご挨拶をいただきました。

そして、今年の新入職員の紹介。

「頑張ります、よろしくお願いします」と一言挨拶がありました。

DSC_0310 (Medium)

DSC_0312 (Medium)DSC_0326 (Medium)

母の日・父の日を記念しまして、家族会より花束贈呈です。

DSC_0331 (Medium)DSC_0340 (Medium)

DSC_0347 (Medium)

スペシャルゲストとして皆川宗徳様にお越しいただき、水戸黄門に出演したときのお話や東映映画俳優時代の経験を生かした国定忠治の一人芝居や懐メロなどの演目を披露して下さいました。入居者の皆様、熱心に見入ったり一緒に歌ったりと楽しいひと時を過ごしました。

 

DSC_0355 (Medium)DSC_0356 (Medium)

 

034 (Medium)045 (Medium)

皆さんでお食事をいただき、家族会からのカーネーションやひまわりは

入居者お一人お一人に贈られました。

食事の後は

ステージを終えたばかりの皆川様も駆けつけてくださり、記念写真撮影会です。

DSC_0362 (Medium)

 

喫茶店も臨時で開きました。

DSC_0366 (Medium)

入居者の笑顔をたくさん見ることができました。

ゲストの皆川様、参加してくださった皆様ありがとうございました。

ふきの皮むき


ふきの皮むきは毎年恒例、この時期の風物詩となりました。

皆さんの手さばきが本当に素晴らしいです。

DSC_0185 (Medium)DSC_0191

DSC_0187 (Medium)DSC_0194 (Medium)

用務員さんが赤井川から60kgも採ってきてくれました。

DSC_0204 (Medium)

皮のむき方のコツを教えていただきました。

DSC_0205 (Medium)

皆さんの作業が早くてあっという間に終わりました。

皆さんがむいてくれたふきは・・・

日曜日のお昼に『ふきの土佐煮』と夜にお味噌汁の具として使わせていただきました。

DSC_0275 (Medium)

フルーツグループの家族懇談会を行いました


5月30日11時~13時まで、フルーツグループの家族懇談会を行いました。今回はご主人や娘さん、孫さんやひ孫さんなど7家族11人が参加してくださいました。フルーツグループのご家族は小樽や札幌など町外の方が多いのですが、お忙しい中時間を作って参加してくださいました。

wps_clip_image-5420 wps_clip_image-6997

青塚援助係長、福田主任援助員、池田副主任援助員、本間援助員、中村援助員より説明を行ないました。グループ紹介、使用している福祉用具、介助の内容や職員が入浴などで気をつけていること、食事やクラブ活動など日常に関わることを幅広く紹介しました。フルーツグループでは身体的に介助を必要としている方が多く男性1人、女性16人のグループです。食事紹介の際には、実際に入居者が食べている魚の極刻み食の試食を行い、水分にトロミを付けて試飲していただきました。「いつも母が食べているのは見ていたけど、味がないと思っていました。でも普通にしっかりと魚の味がしますね。」と極刻み食を試食した方から感想をいただきました。

介助する上で気をつけていることや介助内容をどのように決めているのかなど、皆さんに伝えたいことをふんだんに盛り込んでしまい、予定時刻より少しオーバーしてしまいました。また、ご家族からも積極的に質問をいただき、今回の懇談会で施設での生活を少しでも知る機会になれば良いと思っています。

wps_clip_image-9215wps_clip_image-1217 wps_clip_image-19883

報告の後は入居者の皆さんと一緒に食事を召し上がっていただき、和やかな雰囲気で行うことができました。

お忙しい中、ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

次回は美園町・黒川町ユニットを予定しています。

沢町・入舟町ユニットの家族懇談会を行いました


4月25日11時~13時まで、沢町・入舟町ユニットの家族懇談会を行いました。面会時にご家族へ懇談会を行ないたいとお話したところ、「ぜひ参加したい」という声を多くいただき、今回は息子さんや娘さん、お嫁さんなど11家族14人が参加してくださいました。

wps_clip_image-9162

加藤援助課長補佐、坪主任援助員よりグループ紹介、職員の業務内容、食事やクラブ活動など日常に関わることを紹介しました。沢町・入舟町ユニットは平成24年にスタートし3年目を迎えますが、他のグループと異なりショートステイの受け入れがないので入居者20名でゆったりとした雰囲気が特徴です。

沢町・入舟町ユニットの入居者は歌が好きな方が多いので自主的に拠点で歌の本を広げて皆で唄ったり、おしぼり畳などお手伝いを率先して行なってくれ舞踊や集団リハビリなどのクラブ活動にも積極的に参加されています。職員が気をつけていることは声かけする際には促しというよりも「どうされますか?」と常に入居者が選択できるような声かけをするようにしています。

wps_clip_image-1383

ご家族から積極的に質問をいただき、施設での生活についてお話することができました。また、ご家族から入居者の好きなものや昔のことなど教えていただきながら現在の支援に結びつけたいという話しもさせていただき、今回の懇談会が良いきっかけになればと思います。

wps_clip_image-8791 wps_clip_image-6432

wps_clip_image-21292

報告の後は会場を移し入舟町ユニットにて入居者の皆さんと一緒に食事を召し上がっていただき、ご家族同士の交流が生まれたり話し声や笑い声で和やかな雰囲気で行なうことができました。そして、「ブログいつも見ているよ」といううれしいお言葉もいただきました。

お忙しい中、ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

次回はフルーツグループを予定しています。

五月人形はじめました。


DSCF4222

すっかり春らしい暖かさとなった今日この頃、

シャトーの食堂ホールに五月人形が飾られていました。

DSCF4223

まずは土台の組み立てから。。。

入居者の方に見守られながらの作業です。

 

DSCF4226DSCF4225

なぜか金屏風(びょうぶ)に悪戦苦闘!!

心配そうに見守る入居者さま。

一年に一回しか組み立てないので、組み立て方をすっかり

忘れてしまうんです。。。

若い職員に組み立て方を教えながら、作業は進みます。

DSCF4227

五月人形として鎧や兜を飾るのは、

武家社会だった時代に武士が身の安全を願って

鎧や兜を奉納したのが由来だそうです。

それが今では子どもの身の安全・無病息災を願うしきたりとして

現在まで続いているんですね。

DSCF4228

無事完成です!!

シャトーにお越しの際はぜひご覧ください!!

平成26年度 フレッシュな3人に採用オリエンテーション


CIMG0452

CIMG0456

今日はオリエンテーション4日目。

先輩2名からの話です。

介護職員の先輩2名は勤務1年が経過し、仕事で成長できたこと、先輩の

指導の受け止め方、メンタルのコントロール方法など自らの経験

を交え、身振り手振りで自信をもって説明しておりました。

こんなに成長してくれて、私たちの誇りです。

新人職員は熱心に耳を傾けていました。

もう一人の採用は栄養士です。別の場所での研修です。