ビデオ会議ツール(zoom)の会議参加方法について


先日開始した「ビデオ会議ツール(zoom)」による面会を、ご家族の方のお手元のパソコンやスマートフォン、タブレット端末から行えるよう、パソコン、スマートフォンアプリから面会に参加する方法をご案内します。


◆スマートフォンアプリ「Zoom」での参加方法

※注意:Zoomのアプリは不具合修正のため頻繁にアプリのアップデートがあります。
 アプリは常に最新の状態にアップデートするようお願いします。

 

まず、お手元のスマートフォンに「Zoom」のアプリをインストールしましょう。
iPhoneやiPadからはApp StoreAndroidスマートフォンからはGoogle Play ストアで検索して、「ZOOM Cloud Meetings」というアプリをインストールしてください。
【※それ以外の場所からはインストールしないよう注意してください】

「zoom」と検索すると、検索結果の一番上に表示されると思いますが、偽物のアプリも出回っているため、同じ名前の別のアプリを間違ってインストールしないよう注意してください。


※上図のものと名前やアイコンが一致しているか確認してください

 

「Zoom」のアプリをインストールできたら、インストールしたアプリを開きます。

最初にアプリを開いた時に「名前を入力してください」という画面が出た場合は、そのまま「続行」というボタンを押してください。

下図の画面が表示されたら、「ミーティングに参加」というボタンを押してください。

下図の画面に切り替わったら、「ミーティングID」「表示名」を入力します。

「ミーティングID」は施設から個別でお知らせする11桁の数字を入力します。

「表示名」はビデオ会議の時、画面に表示されるあなたの名前になります。

どちらも入力が完了したら、「参加」のボタンを押してください。

「ミーティング パスワードを入力してください」という画面が表示されます。

ミーティング パスワードは、施設からミーティングIDと一緒に個別にお知らせする6桁の英数字を入力します。
アルファベットには大文字と小文字があるので、打ち間違いに注意してください。

入力が完了したら「続行」を押してください。

下図の「他のユーザーの音声を聞くにはオーディオに参加してください」が表示されたら、「インターネットを使用した通話」を押してください。

下図の画面が出た時は、「OK」を押してください。
これでビデオ会議が開始できます。

 

 

 

 


◆パソコンでの参加方法

※注意:パソコンで参加する場合、パソコンにカメラとマイクが内蔵されていない場合は別途Webカメラを用意する必要があります。

 

まず、インターネットで https://zoom.us/ を開きます。

ページが開いたら、下図赤枠で囲った場所にある「ミーティングに参加する」をクリックしてください。

下図の「ミーティングに参加する」という画面に切り替わります。

下図赤枠で囲った場所に、「ミーティングID」を入力します。

「ミーティングID」は施設から個別でお知らせする11桁の数字を入力します。

入力が完了したら「参加」をクリックしてください。

下図の画面に切り替わります。

「アプリケーションをダウンロードまたは実行できない場合は、ブラウザから参加してください。」
ブラウザから参加をクリックしてください。

「Join a Meeting」という画面に切り替わります。

「お名前」を入力して、「私はロボットではありません。」のチェックボックスをクリックしてチェックを入れてください。

「お名前」はビデオ会議の時、画面に表示されるあなたの名前になります。

入力が完了したら「参加」をクリックしてください。

続いて、パスワードの入力画面に切り替わります。

「ミーティングのパスワード」にパスワードを入力します。

「ミーティングのパスワード」は、施設からミーティングIDと一緒に個別にお知らせする6桁の英数字を入力します。
アルファベットには大文字と小文字があるので、打ち間違いに注意してください。

入力が完了したら「参加」をクリックしてください。

下図の画面に切り替わったら、「コンピューターでオーディオに参加」をクリックしてください。

これでビデオ会議に参加できます。

※注意:ビデオ会議中の画面の写真撮影および撮影した写真の取り扱いについては、安全のため十分に注意してください。

ビデオ会議ツール(zoom)の使用で、ご家族と入居者の面会を開始しました。


新型コロナウイルス感染予防のために2月下旬から面会制限を継続していますが、面会制限が長期間にわたり、ご家族の皆様にはご心配をおかけしています。

ご家族から、母、父の元気な様子を見たい、顔だけでも・・というご希望もあることから、通信機能により面会を可能といたしました。ご家族全員を対象に、希望の方には対応を始めたところです。施設玄関口と、居室におられる入居者の方と、映像と音声でご面会が可能です。開始してから本日で7件対応しておりますが、ご家族、入居者の方はとても喜ばれております。

タブレットを見ながら会話している様子

職員付き添いでご家族と交流

フラワーグループ家族懇談会開催!


2月8日(土)フラワーグループの家族懇談会を行いました。
(当特養では7つのグループ単位で生活支援をしており、各グループ毎で家族懇談会を実施しています)
降雪で足元の悪い中、14名のご家族が参加してくださいました。
ありがとうございます。

今回は職員の採用や異動もあったことから、改めて職員紹介をさせていただきました。昨年の4月から勤務している職員、ユニットから異動になった職員、ツリーグループからフラワーグループに異動した職員から挨拶をさせていただきました。


その後、特養全体で取り組んでいる、「やさしい介護(介護する側、される側にとって)」について、黒田援助課長より説明をし、その後、ご家族様に体験していただきました。

やさしい介護体験では、スライディングシートを使用し、ベッド上での移動のしやすさを、椅子にすわりながら体験していただきました。


「結構滑りが良いですね。」「これだと、足に力があれば自分でベッド上でも移動しやすそう。」という感想がありました。実際にベッド上でも体験希望あり、ご家族に体験していただきました。

次に、移乗用リフト体験です。
施設では現在1台リフトを使用しており、その体験もしていただきました。
重介護で移乗などが1名で困難であったりする方、リフトを使用する事で利用者の身体のこわばり等(身体を介護者に預けて介護される際に、不安から身体を拘縮する)が軽減できるため、使用しています。
実際に、身体の大きな方も利用可能であり、120㎏までは利用可とされています。
①ベッド→車いすへの移乗

②車いす→ベッド上への移乗

「身体が大きくてもこれなら安心だし、介護職の方の負担も軽くなりますね。」「意外としっかりしていて怖くなかった」などのコメントもいただきました。

そのあとは、食事形態について説明させていただきました。
①常食(ごはん+普通のおかず)
歯がある、噛む力がある、消化器に問題がない、咽せ・喉つまりの心配がない方
②極刻み(お粥+やわらかいおかず)
歯がない、又は調整中、噛む力が弱い、胃が弱い、咽せ・喉つまりの心配がある方
※お肉・お魚はソフト食をいう柔らかい物を提供しています。
③ゼリー食(お粥ゼリー+おかずゼリー)
噛む力がない、飲み込む力が弱くなった方
ミキサー食をゼリー状に固めて提供しています。

実際に極刻み食を試食していただきました。
魚2種(あじ・カレイ)+小松菜+トロミ付きのお茶

「もっと味がしないと思ったけど、意外としっかり味がしていて美味しい」「もっと形も悪い物だと思っていた」等、最初はあまり良いイメージはなかった方だ多かったですが、実際食べてみて、意外と良いという意見が多かったです。
トロミ付きのお茶に関しては、「あまりおいしくない」という意見が多かったです。

 

全て終了後は、昼食を入居者の方と一緒に召し上がっていただき、終了とさせていただきました。

お忙しい中、皆さまありがとうございました。

 

藤重希会の方々に舞踊を披露していただきましたinゆうるり


令和元年9月26日(木)ゆうるり共生スペースにて藤重希会の9名の方が舞踊を披露してくださいました。
去年初めてゆうるりで披露していただき、入居者の方々から大好評であったため今年も披露していただきました。

皆さん始まる前にワクワクしています!

 

「皆の衆」から始まり「みれん心」「人生夢桜」「きよしのズンドコ節」など皆様になじみのある曲に合わせて踊ってくださいました。

藤重先生の舞踊は圧巻でした!

舞踊の曲と曲との間にゆうるりのショウタイムを挟み、そこでは入居者・歌の会のボランティア・施設職員が一緒になって「赤いリンゴ」など2曲を歌いました。

入居者の皆様も手拍子をたたき楽しまれ、いつにもまして笑顔があふれていました。
藤重希会の皆様大変ありがとうございました。次回も入居者の皆様、職員一同楽しみお待ちしております。

今年もやってきました!新そば打ち!


10月18日・19日の2日間にかけて
毎年恒例のそば打ちを行いました。
今年度も「そばうち愛好会」の方々に実演も行っていただきました。

入居者の方々も真剣にみています。


この打ちたてのお蕎麦を頂く事に!

入居者からも「いやー、美味しい!」
「おかわり!」と何人もおかわりをする方が!
職員も「毎年この時を楽しみにしてました!」と
多くの入居者、職員がこのそば打ちを楽しみにしています。

毎年本当に、美味しいお蕎麦をありがとうございます!

第5回介護の魅力フェア開催!


10月12日(土)第5回介護の魅力フェアを開催しました。

13:00から
大阪からお越し頂きました、株式会社ヘルプズ・アンド・カンパニー代表取締役
西村栄一様より
「介護保険の正しい働き方と使い方」について講演していただきました。介護事業所の経営・運営コンサルティングを主な仕事としている方ですが、通所介護事業所の経営者、現役のライフセーバー、また毎年Mー1グランプリにも出場するなど、紹介しきれないほどのご経歴をお持ちの方でした。

公開講座は、学生、介護職員、地域のシニアの方のご参加がありましたが、それぞれの年代に合わせた介護保険制度に関連したお話しをしてくださいました。

14:30より学生職業体験会開始です。
「仕事のやりがいって何?」働いている職員よりリアルな話をしました。
昨年好評であったパネルディスカッション形式でお伝えてしていきました。
学生向けの体験会でしたが、一般の方・ご家族の方も聞きに来てくださり
40名程度集まりました。

その後、留寿都高校の学生による介護技術の公開発表。
北海道地区高校生介護コンテストで行った内容を発表していただきました。
こちらも沢山の方に見ていただきました。
利用者の自己決定や目線の合わせ方、声のかけ方など
職員としても初心に戻る思いで見させていただきました。

その後は「やさしい介護体験」を行いました。
①機械体験
実際に、施設で使用している物を実際に体験していただきました。
移乗に2人介助が必要な方が使用している事が多いです。
「ハンモックみたいで、怖くない」などの感想をいただきました。

②移乗・起き上がり
実際に地域で自宅介護をされている方もご参加していただきました。

留寿都高校の学生からも「この方法なら楽に介助が出来る、すごいですね」等
お話しいただきました。

【ゆうるり】秋祭り2019


ゆうるりでは、9月21日(土)に秋祭りを実施しました!

当日は朝からとっても良い天気で、お祭り日和です。9月も後半だったため、ちょっと肌寒いかなと心配はしましたが・・・、ご心配なく汗ばむほどの陽気でした。

準備は万端、抜かりありません!

午前中のひとコマ。。。ただいま準備中!素晴らしい青空です!

今年も「たこ焼き専門車かまくら」さん登場です。早くから来ていただきました。

毎年美味しいたこ焼きをありがとうとうございます。さすがの行列ですね。

秋祭りが始まる前から早くも行列です。何回みても素晴らしいあおぞらでした!

与坂家族会会長から挨拶をいただき、秋祭り開催です!!

模擬店は、たこ焼き専門車かまくらのたこ焼きをはじめとして、町内のボランティアの方々出してくださったフランクフルトやおでん、トロピカルジュース、ビール。そして大定番の焼き鳥!!!子供たちやお年寄りが楽しめるゲームコーナーなどがありました。

模擬店の運営には、ゆうるりサポーターの皆さんの他、たくさんのボランティアの方々のご協力をいただきました!ありがとうございます。

わたあめコーナーです。ゆうるりサポーターの方々に手伝っていただきました!

こちらはゲームです!懐かしのスマートボール登場です。

近所の保育所からちびっ子が遊びにきてくれました!!!!!

ボランティアの皆さんです!日頃からありがとうございます。

焼き鳥は、焼くのに忙しそうでした。。。 セットで300円です!

食べたり飲んだりした後は。。。

お待ちかねの「美国中学校吹奏楽部」の皆さんによる演奏です。もうゆうるりの秋祭りには欠かせない存在となりました。吹奏楽部の演奏の時間になるとファンが多くてお客さんが増えるんです。

「銀河鉄道スリーナイン」や「学園天国」など、馴染みのある曲をたくさん演奏してくれました。

アンコールにも応えていただきました。ありがとうございます。

学園天国にて「Are you ready???」  「Yeah!!!!」の瞬間です

こっちも「Yeah!!!」

皆さんのご協力のおかげで天気も良くてとっても満足な秋祭りでした。

また来年も楽しみにしていてしていてくださいね~。

 

 

【ゆうるり】職業体験!!


ご無沙汰しておりました。ゆうるりです。

先日、町内の中学校から職業体験の受入をしました。介護・福祉分野に興味のある生徒さんです。将来就きたいと考えている職業ということで、私たちも非常にうれしくなりました。職業体験は2日間、ゆうるりで様々な介護の仕事を体験してもらいました。

最初は、ゆうるりがどんな施設であるのかの説明や、施設案内の時間です。

話ばかりでちょっと退屈だったかもしれません・・・。

入居者の方々に顔と名前を憶えてもらいます。挨拶と自己紹介は基本ですね。

そうこうしているうちに食事の準備の時間となりました。食事の準備も経験です。食事形態は硬さや大きさなどその方に合わせたものを食べてもらっています。今回は、刻み食用に一口大のサイズに切ってもらいました。ごはんもよそいます!!

緊張の中で午前中のスケジュールは終了しました。ほっと一息で入居者の皆さんと一緒に食事です。

午後からは福祉用具について・・・。ゆうるりにある様々な福祉用具の説明をました。

車いす用の車両体験をはじめとして、体が不自由な方用の入浴用機械や、車いす、歩行器などの使用の目的や使い方などを説明しました。車いす用の車両には実際に乗ってもらい、乗り心地を体験してもらいました。「思っていたよりもちゃんと固定されていて安心でした」という声が聞かれました。

利用者さんにお茶を配って、「どこから来たの」と話しかけられたり、普段とまた違う時間を過ごしたと思います。

2日目は職員と一緒に入浴のお手伝いもしてもらい、介護の仕事体験は終わりました。

今回の体験が将来に繋がってくれるとうれしいです。

7月20日沢・入舟町ユニット家族懇談会を行いました。


7月20日(土)沢・入舟町ユニット家族懇談会を開催いたしました。
お忙しい中、13名のご家族の方にお集まりいただきました。

今回は入居者の方が日頃どのように生活をされているのかを主にお伝え出来たらと思い、スクリーンに写真を流しながら、入居者20名の紹介、行事・レク・クラブ活動のお話しをさせていただきました。

来月8月には一大イベントの「夏祭り」があるため、懇談会でも周知させていただきました。グループ独自で行っている、リハビリや歌を歌う会などに参加されている写真を見て「こんなのにも参加しているんだ」「びっくり」等という声も聴かれていました。

次に、施設で行っているイージーウォークの紹介です。
足に浮腫みが強い方や、自分で歩行されている方を対象として行っている物です。
実際にご家族にも体験していただき、「自分も足腰があまり良くないので、すごく良いです」というお話をいただきました。

その後は、次回の懇談会に向け、どの様な内容で行って欲しいか等の意見をいただきたく、職員も交えたグループワークとさせていただきました。

あらかじめ職員の方でご家族への質問を検討しておりましたが、さまざまな感想や意見をいただきました。

① 他の職種の職員から何か聞いてみたい事について
「ご飯はちゃんと食べられているのだろうか」「食事の種類はどのようになっているのか」
②次回も、入居者の方々の日常の過ごし方等の紹介でよいかについて
「今回のような会はすごくよかった」「写真が沢山見られたので普段どの様に過ごしているかよくわかった」「喫茶店に行っていたり皆で集まって歌を歌ったり、けっこう参加している事がわかってよかった
③看取りについて
・いつかは必ずその時がやってくるから、色々知っておきたいです。
・説明会のような会はいいかもしれないです。
・看取りは複雑なので知りたいです。
など、沢山意見をいただきました。次回の懇談会の参考にさせていただきたいと思っています。

その後は入居者・ご家族と共に食事会です。

参加していただいたご家族の皆様、ありがとうございました。

社交ダンス3時間目! 


デイサービスセンター よいち銀座はくちょうでは、介護予防の活動として社交ダンスをサービスに取り入れます!

とはいいつつも今回は3時間目です。

しかし、驚いたのは管理者のステップが上達していることです。

そしてまた驚いたのは、利用者の方が何人も踊っている・・。

これが大人の社交場なんだなぁ。 となんだか嬉しくなりました。

ダンス歴の長い利用者から教わる管理者(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

管理者は非常に上手になりました。でもお相手はダンス20年のキャリア

 

 

 

 

 

 

 

 

ステージとは別にカウンターでマンボ?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あと、1回の最終ラウンドで習得?し、広告活動開始です。
レッツ!ダンスで予防!   になればいいなぁ・・・。