夏祭り!!


8月22日(土) 15時から 「夏祭り」を開催しました。ご家族様約100名、ボランティアの方100名、総勢400名くらいの参加でした。

当日は天候に恵まれて、雨が一粒も降りませんでした。ホントに良かった・・です。

まずは、月に2回定期で来てくださっている、さわやかカットサービスの方が、入居者にお化粧です。お顔を綺麗することからスタート。(さわやかの方々、ありがとうございます!)

DSC_0066

DSC_0067

職員の着付けもばっちりです。

DSC_0088

司会の浅田さん。少し緊張しているかもしれません・・・ね。

DSC_0094

司会の浅田さんと和泉山さんです。2人ともよく頑張ってくれました。

DSC_0115

家族会会長の斉藤様から、ご挨拶をいただきました。ありがとうございました。

DSC_0119

ご挨拶のあと、模擬店を利用する人は利用しながら、盆踊りの開始です。

定期的に施設にきてくださっている、木村先生を先頭に、中学生のボランティアの方、踊りのボランティアの方、利用者の方で、踊りの輪を作りました。

北海盆歌・ソーラン節です。

DSC_0140

ちょっと模擬店がらみで。

いろいろ焼きの下準備。

いろいろ焼きの下準備。

 

ぐるぐるソーセージ? ポテト巻だったかな。

ぐるぐるソーセージ? ポテト巻だったかな。

パンシット(フィリピン風ビーフン):結構おいしかったです。

パンシット(フィリピン風ビーフン):結構おいしかったです。

チキンサンド。(さわやかさんです)

チキンサンド。(さわやかさんです)

定番やきそば

定番やきそば

トロピカルアイスフロートなどなど

トロピカルアイスフロートなどなど

ひもひきもありました

ひもひきもありました

北海道医療大学YOSAKOI部 の迫力あるヨサコイ! みなさん釘づけでした。 最高の演舞でした

DSC_0160

CIMG6727

062

表会場はこんな感じです。たくさんの人に来ていただくことができました。

表会場はこんな感じです。たくさんの人に来ていただくことができました。

恒例:流しソーメン。人で竹が見えません。

DSC_0161

DSC_0168

最後もまた恒例の農産物バザーです。

スイカ・トマト・おこめ・なす・きゅうり・はちみつなどなど沢山ありました。

DSC_0173

退職校長会


退職校長会の会長 鈴木史郎さん、副会長 姉帯暢男さん、

アシスタントで事務局長 上野敞司さんがお越しくださいました!

DSCN1464DSCN1482

力強い詩吟で、皆さんの注目を一気に集め、

青い山脈や四季の歌など皆で口ずさめる歌を

ピアノで弾いて唄ってと、大変盛り上がりました。

DSCN1470

加山雄三「君といつまでも」もしっとりと唄い上げました。

DSCN1479DSCN1480

 

唄い終わりには「すばらしい!アンコール!!」と入居者から大きな声援が飛び、

アンコールでは「津軽海峡冬景色」を唄ってくれました。

DSCN1493

どうもありがとうございました。また、お待ちしております。

8月7日、七夕


8月7日、北海道は七夕の日です。

本館ホールでは笹が置かれ、入居者の皆さんで短冊に願い事を書き、笹に飾りました。

DSCN1459 (Small)

DSCN1463

「健康でありますように」「何事もなく平和に過ごせますように・・・」

と皆さん思い思いの願い事を書いていました。

花火しました!


今日から3日間、花火大会を企画しました。

最近は暑い日が続いてすっかり夏らしくなり、やはり夏といえば「花火」です。

今日は花火1日目。打ち上げ花火は、風も出ており難しかったようですが、

「おー」と歓声が上がっていました。

手持ち花火も火花が風に流されたりとなかなか大変でしたが、

「きれいだね」「なつかしいね」など、皆さんも笑顔で楽しまれていました!

DSCN1449DSCN1447