ただいまジンギスカン週間です。来週から気温も29度になるとか・・・・暑さにはうんざりですが、おいしいものを食べると皆さん元気がでますね!
黙々と召し上がっている写真をとりましたが、おいしいね、皆さん喜ばれていました。
本日、余市紅志高校の介護職員初任者研修の項目「職務の理解」の講師として、当特養の、吉崎春恵相談課長を派遣しました!
時間は10時50分から12時40分、50分×2コマです。
対象は、2年生7名。皆さん真剣なまなざしで受講中。
写真を撮りに教室に入ると、丁度「千秋楽って聞いたことがありますか?」講師から学生へ聞いているタイミングでした。
講師からは、人生の最終舞台である「千秋楽」を支え、充実した人生を送ってもらうことが私たち高齢者福祉に従事する職員の役割、と強調。当特養で過去に暮らしていた入居者のその言葉とそこから考えていることを生徒へのメッセージとしていました。
そして特養入居者の「思い」を聞いてきた日々の関わりの経験から、仕事内容の説明のみならず、高齢者福祉の職場での働くよろこびを受講生に伝えました。
介護の仕事内容、役割、チームケアなど、当施設の取り組みを交えながら進めておりましたが、生徒さんが理解を深めることが出来るようにグループワークを取り入れながらの進行でした。
グループワーク中の生徒さん。
今後、7月21日には余市紅志高校1年生を対象にした講話、9月からは2年生を対象にした地域福祉の研究(当施設の職員と学生さんとで行います)も予定しています。
フルーツ・シャトーよいちの中で、余市祭りを開催中!
新型コロナウイルスの蔓延防止のために、余市祭りが中止になりました。ガックリ😞😞と元気をなくすのではなく、入居者の方に雰囲気を楽しんでいただこう! ということで企画しました。
6月9日は施設内をお神輿わっしょい。わっしょい、わっしょいと大きな掛け声でお神輿を担ぎ、練り歩きました!
担ぎ終わったお神輿を中心に、本館のホールでは縁日の開催。
わたあめ・おみくじ・千本引きなどを入居者の方は輝く笑顔で楽しんでいました。
今日は、移動駄菓子屋が入居者皆さんのところへまわりますよ。
入居者のそばに、変な人がいるようです。よく見るとお祭りキャラの(いつもこのきまった変装をしてくれる職員です)Iさんでした。
おみくじは、ほとんど「大吉」だったのでしょうか(笑)
これは駄菓子コーナーですね。くじで個数がきまっているようです。キャベツ太郎、モロッコヨーグルなど、昔懐かしい駄菓子が勢揃い!。
よいち福祉会が運営する事業所内に チャリティー自販機 を設置しております。
令和2年度は公益財団法人日本財団に対し 21,410円 の寄付をすることができました。
このチャリティー自販機は、社会福祉法人の公益的取組の一環として行うもので、この自動販売機で購入した飲料1本につき10円が公益財団法人日本財団が行う社会貢献プロジェクト(子どもサポートプロジェクト・子どもの貧困対策支援)に寄付されるものです。
利用者・ご家族・地域の皆さま、職員の皆さん、ご協力ありがとうございました!
◯寄付額 21,410円(寄付累計額50,170円)
※継続して自動販売機を設置しております。皆さまのご支援・ご協力をお願い致します。
施設内で救命処置の講習を実施しています。医務課長を講師として進めています。
余市消防署からAED・胸骨圧迫の練習ための人形・救命処置のDVDを借りています。(消防署が主催の救命講習はコロナの影響で出来ない状況とのことです)
1月~3月まで、第2・3水曜日の16時から、施設内での講習会です。感染症予防のために集合しての会議や研修は一時中止にしていますが、この講習のみマスク着用、消毒も行いながら実施しています。
昨年、特養の入居の方で夜間に心拍停止になった方がおりました。
救急車の到着前に一時救命措置(心肺蘇生とAED)ができると、助からない命も助かる可能性があります。今後は毎年定期的に行えるようにしたいと思います。今回は胸骨圧迫とAEDの講習をしました。
12月25日メリークリスマス!!
小樽にある、ルタオでケーキを購入。
そして、クリスマスと餅つきのコラボレーションをツリーグループが行いました!
雰囲気が出るよう、職員はサンタの衣装、そして餅つき係はハッピを着て行いました。
「美味しくな~れ~!」と思いを込めて何名かの入居者が
「よいしょ!よいしょ!」という掛け声と共に、餅をついてくれました。
餅の粘りが強く、なかなか大変そうな様子。
仕上げは職員が行い、入居者の方に「こんなもんでよろしいでしょうか?」と確認をしていただきました。
その後、ちぎり餅作業を数名で行い、「あんこ」「黒蜜」「きなこ」にして
召し上がりました。ルタオのケーキも食べたので、晩御飯にはお腹いっぱいかもしれません。