11月11日、三幸学園の札幌医療秘書福祉専門学校、1年生20名の皆様の見学!
午前中は余市のまち案内(伊勢谷相談員・苗代澤援助員の添乗バスガイド)。
スーパー、ドラッグストアが立ち並ぶ通りをゆっくりと通過しながら、余市駅前を通過~飲み屋街を周り、カフェも案内しながら余市の海方面へ。
まちなみを堪能していただいた後は施設で昼食を試食提供です。
今日は、油淋鶏です。


見学案内前の説明です

4班に分かれて、ご案内です。従来型特養からユニット特養。隅々までのご案内です。
従来型特養のホールからの説明~ 藤澤主任相談員からの案内。

デイサービス利用者のリハビリのお部屋のご案内

居室のご案内。大原援助員が案内です。

おっと。カメラ目線でご案内。苗代澤援助員がご案内中。

見学がおわり、座談会の始まりです。4班で各班に職員が入っています。
札幌からなぜ余市にきたのかなどの自己紹介も絡めながら、生徒さんの質問に答えていきます。

職場選びはどういう部分を大事にしたいとおもいますか?などいろいろお話しができたようですよ。



ココアやコーヒー、チャイなども飲みながら座談会です。

ここからは、刻み食の試食です。



まちの見学、試食、施設内見学、座談会など盛沢山の見学ツアーでした。
生徒の皆さん、挨拶もしっかりされていて、とても明るい方ばかりでした。
よいちに、この施設に来ていただき、ありがとうございました!
								





