11月も早いもので終わり、2015年もあと1ヶ月になりました。
クリスマスの飾り付けもにぎわっています。
赤い実がなっているのは「ビッグベリー」
緑は「グリーンネックレス」 、施設初登場の植物です。
外は寒くなり雪が降り始めましたが、年末に向けてイベントも多くなるので楽しみです。
本日は、余市町立旭中学校の1年生~3年生の28人が喫茶店を手伝いに来てくれました!
施設で週3回行っている「喫茶シャトラン」。
ご近所にある旭中学校へお声かけをさせていただいたところ、
なんと28人もの生徒さんが手伝いに来てくれることになりました。
13時半位から、生徒さんが集まり始めました。
職員も準備で大忙しです。
喫茶会場を3つに分けて、デイサービス・本館ホール・フルーツホールで行いました。
デイサービス会場は4人の女の子たちが担当してくれました。
本館ホールとフルーツホールでは、3人一組になってもらい、それぞれ役割を持ってもらいました。利用者をお誘いする係・注文を受ける係・注文を受けてから配るまで確認する係・作る係です。作る係に人気が集中したため、じゃんけんで決めました。
施設内放送「これから私たち旭中学校による喫茶店を行います」と、皆さんへお知らせしてくれました。
利用者を喫茶会場へお誘いし移動のお手伝いです。
メニューはコーヒー・メロンソーダーフロート・クリームぜんざいです。
最初は緊張気味でしたが、徐々に慣れていき、皆さんで協力しながら作ったり運んだりしてくれました。
参加してくれた旭中学校の皆さん、ありがとうございました!!
毎年、この時期に来てくれている登小学校の皆さんが今年も来てくれました!
今年は全校児童7人。少し緊張しながらも元気一杯の自己紹介から始まり
ダンスの披露、合唱ではゆずの「また会える日まで」を元気一杯に唄ってくれました。
一生懸命な児童たちの姿に、皆様孫やひ孫を見るように温かく見守っていました。
ダンスや歌の後は、低学年と高学年に分かれて、入居者と交流したり施設見学を行いました。
「あの頃は100人くらいいたんだよ」と当時を振り返りながら、一人ひとりの児童と握手しました。
低学年は入居者と一緒にクイズをしたり遊び道具を一緒に作ったりして楽しみました。
高学年は施設を見学したり職員へ仕事や施設のことを質問して、ノートに書き込んだりと熱心に聞いていました。
登小学校の皆さん、ありがとうございました!
皆さんからたくさんの元気をいただきました。
また、お待ちしています!!