恒例!新年会行事


DSC_0144

今年も恒例の新年会行事を行いました。

今年は、感染症の流行などもあって、少し開催をずらすことになりました。

DSC_0164

職員の出し物が続きます。

DSC_0232

北島サブ子さん改め・・・・・

みなさん、自然と笑顔がこぼれます。

DSC_0256

続いては・・・

 

DSC_0259

獅子舞です。

DSC_0282

DSC_0370

 

DSC_0377

次は組体操

DSC_0401DSC_0418DSC_0439

DSC_0461

次々と技が繰り出されていきます。

続く・・・

まとまった降雪になりました


IMG_1653

関東地方に引き続いて、西日本も遠く九州まで雪となっていますが・・・

余市も、昨日からまとまった量の雪になりました。気温は氷点下5度くらいでしょうか。

 

アメダスの情報だと、15cmくらいですが、実際にはもっと降っている印象です。

24時間では30cmくらいは降ったような気がします。昨夜は猛吹雪で国道もホワイトアウト状態でしたが、今朝になっても積もった雪が風で飛ばされて見通しが悪かったです。

 

IMG_1640

今朝も朝から用務員さんが除雪を続けています。

用務員さんも、除雪機も大活躍ですが、夕方まで除雪でへとへとになるのではないでしょうか。

 

朝の挨拶も雪の話が中心、朝出勤してきた方は除雪で疲れた様子の方が多かったです・・・

IMG_1641

 

つい先日、きれいに無くなったと思ったらあっという間にものすごい山に・・・。

 

IMG_1656IMG_1658

 

雪山を崩してトラックで雪捨て場に運んでいきます・・・。

 

ちなみに、札幌方面はもっとひどいようで、高速道路は岩見沢方面、千歳方面も通行止め。

JRも遅れや運休がでています・・・

今日も、一日雪の予報で、夕方までは大雪による交通障害に注意とのことです・・・・・

AEDの設置場所が新しくなりました


AED(自動体外式除細動器)を設置することになりました。

↑の記事でもご紹介していますが、フルーツ・シャトーよいちでは2010年からAEDを設置しています。

この度、AEDの設置場所がよりわかりやすく更新されましたので、この機会にもう一度ご紹介したいと思います。

IMG_1639

IMG_1637

IMG_1638

看護師室と静養室の間の壁面です。

明けましておめでとうございます


DSC_0103

新年明けましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いいたします。

 

年末年始は穏やかかと思いきや、なかなかの大荒れの日もありました。

北海道内は空知地方の大雪がUターンラッシュを直撃しています・・・・・・

もういくつ寝ると・・・


IMG_1364

つい数日前はクリスマス一色でしたが・・・・。

玄関ホールの飾りがお正月バージョンに変わり、今日からは一気に年越しムードです。

この飾り、人形からまゆ玉に至るまですべて手作りだそうです。

今年は施設にと職員が持ってきたそうです(私は売り物かと思いました・・・・)。

 

IMG_1358IMG_1362

IMG_1363IMG_1354

毎年恒例のまゆ玉づくりです。

入居者の皆さんにもお手伝いいただいています。

続く・・・・・

今年もあとわずかになりました・・・


DSC_0025

今年も残すところ僅かとなりました。

毎年、正面玄関前のホールに置かれているリースです。

職員の手作りです・・・

 

DSC_0032 DSC_0005DSC_0017 DSC_0029

ホールではクリスマスの行事が行われていました。

これからは新年に向かってお正月飾りに変わっていくことになります。

「クリスマス寒波」の到来により寒さと大雪が予想されますが、皆様お体に気を付けて年末を迎えて頂けたらと思います。

もちつき大会を開催しました


DSC_1341

DSC_1447

毎年恒例の餅つき大会を実施しました。

今年は、少し遅めのスタートで14:00~となりました。

DSC_1350DSC_1349

今年も会場は開設当初からあるホールとフルーツホールです。

まだまだ時間は早い時間でしたが続々と人が集まってきます。

DSC_1353

ちぎりもちなどを手伝っていただく入居者の皆さんも各所にスタンバイ

DSC_1352

この光景もすっかり恒例になりましたが、会場が2つになってしまったため数年前から館内放送で総合施設長挨拶。

DSC_1367

来春採用の新人職員3名と今年採用になったフィリピンから就職された介護職員の二人です。DSC_1414

新人職員の紹介はそれぞれの会場で・・・

DSC_1484

『あ~♪~もち~もち~もっち、もち♪♪♪♪』

 

扇子片手に盛り上げてます。

こういうのいいかも・・・・・・・・

 

DSC_1500

もちをついていただいているのは、毎年欠かさずもちつきの際はボランティアとして参加してくださっている黒川地区民生委員協議会の皆様です。

だんだんと、もちになってきました・・・・。

DSC_1505

応援にも熱が入ります・・・。

DSC_1515DSC_1512

そろそろ・・・いいんでない?ということで・・・

ここからは入居者の皆さんにもついていただきます。

DSC_1521DSC_1578DSC_1522DSC_1588DSC_1607DSC_1663

今回は2会場で紅白それぞれ違う色のおもちをついています。

DSC_1533

ひと臼つき終わると早速次へ~「あ~♪♪こねこね♪こーねこね♪」

 

DSC_1526DSC_1531

つきあがったおもちはというと・・・会場内の作業台でボランティアさんや入居者、職員にどんどん丸められていきます。

ここは、入居者の皆さん+新人職員のチームです。

DSC_1620DSC_1628DSC_1605

毎年、もちの硬さ加減は難しくて、硬くなったり柔らかくなったり大変なのですが、今年は結構柔らか目であちこちくっついて大変そうでした。

でも、このやわらかいもちのおかげで大福の出来栄えは大いによくなったようです。

どんどん、つきあがっていくおもちにちぎりもち、大福担当は大わらわです。

DSC_1758フルーツホールの作業台。毎年、ボランティアに来て下さっている余市町食生活推進員会のみなさんはいちご大福の担当です。

DSC_1637DSC_1638DSC_1779DSC_1778DSC_1850

 

DSC_1650

どちらの会場も盛り上げ役の活躍で盛り上がっていました~~

今回は、時間を変更して間食時ということで・・・・

 

DSC_1899DSC_1901DSC_1904DSC_1908

DSC_1911

DSC_1896

「緑茶といちご大福」おいしそうですね。

 

例によってカメラをもってうろうろしていると・・・・

「食べてるとこのモデルになってあげるよ~撮りなさい」と気軽に撮影に応じてくださいました

DSC_1888

柔らかすぎるか!?というくらい柔らかくつきあがったおもちのおかげで、なめらかに本当によく伸びるおもちで大福にぴったりだったのではないでしょうか。

「画になるように」と気を利かせてよーく伸ばして食べて下さいました・・・。

大福は大人気であっという間に無くなっていたようです。

 

 

DSC_1866

今年も無事に餅つき行事を終わることができました。

ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

 

盛り上げ役のお二人もお疲れ様でした!

JUNCO&CHEEP北海道180市町村公演-JUNCOソロコンサート-


北海道歌旅座(ほっかいどううたたびざ)のJUNCOさんのソロコンサートが行われました。

↑歌旅座のサイトへリンク↑

DSC_1275

会場はフルーツ・ホールでした。DSC_1282

JUNCO(吉田淳子)さん

高校卒業後、東京で音楽活動をはじめる。各地のライブイベントやコンサートで多彩なアーティストと共演、バンド・ソロのどちらにおいても高い評価を得る。叙情豊かな歌をソウルフルに歌い上げる姿は聴くものを圧倒し、JUNCOの飾らない性格とあわせてファンは多い。現在、〈北海道歌旅座〉の看板シンガーとして、北海道180市町村〜全国の市町村に音楽を届けている。(オフィシャルサイトプロフィールより

DSC_1309

今日はオリジナル曲 かさねび他と併せて、時代(中島みゆき)、恋人よ(五輪真弓)など懐かしい昭和の名曲もを熱唱していただきました。(中島みゆきといえば・・・オールナイトニッポンを思い出します・・・古いか・・・)

プロフィールにもありますが、本当にソウルフルでのびやかな歌声で、会場の皆さんも聞き入っていました。

 

公演後、会場ではCDやDVDなどの販売も行われていて多くの方が手にとっていました~。

以下の歌旅座公式サイトからも購入できますよ~

余市町老人クラブ連合会 コーラス


 

DSC_1209

余市町老人クラブ連合会さんによる女性コーラスです。

毎年、来ていただいていて、今年で12年目になります。

かあさんの歌
里の秋
北国の春他

を披露していただきました。

DSC_1205DSC_1210

DSC_1213DSC_1218

恒例のフラダンス

DSC_1223DSC_1226

出番の間メンバーの方も一緒に楽しんでいます・・・。

フルーツ・シャトーよいちにもなじみのある方がたくさん参加されており、カメラを持って歩いているとあちこちで声をかけられます。

 

DSC_1273

最後はソーラン節でにぎやかに〆となりました。

老人クラブ連合会 女性コーラスの皆さん、ありがとうございました。

また来年もよろしくお願いします。

感染症対策職員研修~ノロウイルス~


・・・・・・今年もノロウイルスの大流行シーズンがやってきました・・・。

しかも今年は大流行の年といわれており、新聞各誌でも相次いで報道されています。

ノロウイルス流行の兆し 06年以来、12月にもピーク

(11/27 18:59)北海道新聞

ノロウイルスによるとみられる感染性胃腸炎が流行の兆しをみせている。過去10年で最も流行した2006年に次ぐペースで患者が増加。特に関西と九州で多い傾向にある。例年は12月中にピークとなることから、厚生労働省は27日、感染防止策をまとめ都道府県などへ注意喚起した。

 ノロウイルスは冬に多発する食中毒の原因として知られる。国立感染症研究所によると、全国約3千の小児科定点医療機関から報告された平均患者数は、最新データの12~18日分で11・39人だった。12月を前に昨年の最高値の12・76人に迫る勢いで、02年以降の同時期では06年の16・42人に次いで多い。

 

11月以降、後志管内でも複数の社会福祉施設などでノロウイルスが発生しています。

当施設でも今年も毎年実施している感染症対策研修の一つとして実施しました。

 

画像 3379

手洗いの方法の解説や、ディスポ手袋の安全な取り扱い方法、吐しゃ物の処理方法などについて学びました。

空知保健福祉事務所深川地域保健部制作の「ノロウイルスによる感染症予防のために」というビデオも教材として利用しています。

一般の方向けにはノロウイルス対策についての動画がYoutubeなどでたくさん公開されています。ぜひ、ご参考ください。

 

ノロウイルス感染の基礎知識/嘔吐物処理の実際 動画解説