8月24日(土)の15時から夏祭りを開催!


 

朝から青空がでていたにも拘わらず、直前で雷雨・・・・ スタートは施設の中でした。開会の直後にはまた青空が顔を出し、外に移動したい方には移動していただき、施設の外と中を活用しての夏祭りとなりました。

今回は近隣町内会への案内や職員にも子ども参加を呼び掛けました。内容は、恒例で欠かせない盆踊り、北海ソーラン太鼓少年団による迫力のある太鼓、初めての流しソーメン・野菜バザーなどの催しを行いました。皆さん、ご参加ありがとうございました。

 

・・会場作り・・

DSC_0002

仕込みの始まり。鳥と豚と豚タンです

DSC_0003  DSC_0005

 

模擬店 焼き鳥・飲み物とキューリの1本漬け・ポテトルネード(冷蔵庫に隠れている)クレープ  中庭は恒例の生ジュース・やきそば・かき氷などです。

DSC_0009DSC_0010

始まりは施設内で。石川家族会会長から挨拶です。

DSC_0023DSC_0026

                              待てないこどもはスーパーボールすくい。

外が晴れたと思いきや、いざ外へ移動です。

DSC_0031

祭りが始まり、子供はさっそく くじ引きです

DSC_0037

一斉に行列ができてしまいました。特に焼き鳥です。

DSC_0045

わたあめも慣れない手つきで大忙し。          こっちはクレープです。

DSC_0090 DSC_0110

 

DSC_0162

中庭の こもれび です。

生ジュース隊smiley

DSC_0164

ボランティアの方も手伝ってくれました。       こっちは チョコバナナ。売れたのかな

DSC_0188  DSC_0198

盆踊りのスタートです。踊りの先生が先導しています。やはり、夏祭りは盆踊りです。

DSC_0209  DSC_0216

どんより 雲がながれてきました。その後、雨・・・・・・・・・ 

DSC_0307

北海ソーラン太鼓少年団の太鼓が始まりです。(外での予定でしたが、雨のため室内です)ものすごい迫力に圧巻でした。子供たち、ありがとうございました!

DSC_0318 DSC_0340

DSC_0345  DSC_0359

ひそかに流しソーメンのセッティング開始!      流れました流れましたぁ 子供も利用者も参加です。

DSC_0397  DSC_0508

DSC_0546

バザーも同時開催!

DSC_0594  

皆さん、ご参加ありがとうございました。

桃。


今日も暑いです。

施設の敷地内にある桃のなり具合を見ると、赤く色がつき

美味しそうになっていました。

 

KIMG0112

 

今日は60個程度とれました。

入居者の方に召し上がっていただきました。

こぶりですが、甘い と喜ばれました。

 

ももは春先、葉が出る前に薬をまいておく

方がよいようです。あとからそのことがわかり、

初夏 葉が丸まって萎れる病気のようになりましたが、

用務員の方に薬を散布してもらい、復活しました。

入居者の方のに食べて頂けるようになり、良かったです。

 

DSCF3247

 

DSCF3243

8月2日に新人職員を対象に排泄ケア に関して研修をしました。


内容は 「介護基礎研修:排泄・寝具の整え方」

        ●排泄介助の基礎的な講義と実技

        ・おむつ交換の手順の再確認

        ・陰部洗浄

        ●介護される側の体験

        ・羞恥心を体験することでプライバシーを守ることの大切さを知る。

今年度から、毎月初旬に新人職員を対象とした介護の基礎的な研修を実施しています。

介護 をされる側の体験を内容に含み、より実務的な研修にしてみています。

 

DSCF3219

DSCF3221

DSCF3225

DSCF3223

第28回目の男性の料理教室開催!


 

6月27日の午前10時から、当法人の調理実習室 キッチンシャトーにおいて男性の料理

教室を開催いたしました。

今回は参加者13名の参加で、初めて参加された方は2名でした。

食改善推進員会の方は、谷定子会長含めて8名でした。

余市町包括支援センターからは4名参加し、合計で25名の会となりました。

DSC_0351

この事業は、平成13年から60歳以上の男性の方を対象に実施しています。

参加13名のうち4名の方が、10年間参加されているということで、もう顔見知りのような間柄

の方もおります。

DSC_0352

 

DSC_0360

今日の献立はなんでしょう??

本日の献立は、

 

雑穀米ご飯

さんま蒲焼と野菜キムチの炒め物

エビと小松菜のバター醤油炒め

こんがり揚げと「おろし」なめたけ

冷凍ギョーザの野菜スープ。季節の果物:イチゴ です。

早速調理が開始です。

 

DSC_0361

 

DSC_0363

 

DSC_0369

 

DSC_0375

 

完成品です!

この度は震災の影響もあり、缶詰やビン詰・レトルト・冷凍食品を活用して食改さんの知恵をかり栄養価の高いメニューにして頂き、尚且つ簡単に作れる内容にしました。

皆さんからは「これなら家でも作れるな」と言う意見でした。

妻の介護をしながらだったり、一人暮らしの方だったりの参加者でしたが、食改の皆さんから手ほどきされながら、色々な知恵をも伝授して貰い「なるほどな~」と関心されてた方もいらしゃいました。

札幌学院大学の学生の方々が6月4日、施設見学に来てくれました。


職員写真とサツガク見学 075

人文学部の学生の方12名が、施設見学に来られました。
2班に分かれて1時間程度、特養・デイ・グループホームなどを見学していただいた後に

質疑の時間を持ちました。

 この仕事のやりがいって何ですか?

 大学生に伝えたいことは何ですか?などの質問がありました。

人生経験が豊富な「人」とかかわることが出来ること
自体が面白い(人生や物の見方、考え方を教えてもらえること)
ですし、何より様々な支援経過の中で、ご本人にとって良い支援なら
表情が豊かになっていくリアクションを見ることが出来る、良くなかったら
改善する方法も考えられる ことが仕事の対価だし、やりがい かな と改めて
思いました。

質問の中で、気難しい人はいますか? いる場合はどのように対応しているん
ですか?という質問がありました。

気難しいというのは、なにかの大事な譲れないこだわりがあるから気難しく
なるのではないでしょうか。(それだけではないですけど)そういう方とかかわれるのも、結構面白いですよ。

施設案内では皆さん一生懸命聞いてくれました。私たちにとっても有意義な時間でした。
ありがとうございました。