黒川小学校6年生 出張授業


11月20日(火)に黒川小学校の6学年の出張授業へ行って参りました。

5・6時限目の総合的な学習の時間に「福祉について」の授業です。今年、フルーツ・シャトーに入職した経験のある介護職員2名が施設で暮らす高齢者の生活や施設で働く介護職員の仕事や、高齢者が施設で使っている福祉用具の説明をしました。

また介護の仕事を選んだ理由や仕事のやりがい、介護の仕事を選んでよかったことなど、6年生の皆さんに伝えたいメッセージをたくさん準備して伝えてきました。

苗代沢援助員は、「姉が介護の仕事をしていたことや自分の祖父母の世話をしてくれていた施設の介護福祉士がとても優しくて、かっこよく見えて、自分もやってみたいと思って・・・仕事なので大変なことはたくさんあるし、人が相手の仕事なのでなかなか伝わらない、自分の思い通りにいかないことの方が多いけれど、その分うまくいったときの嬉しさや達成感はとっても大きいです。」佐々木援助員は「最初はやりたいと思って始めた仕事ではなかったけど、人と関わる仕事がしたいと思って、やっているうちに介護の魅力にはまりました。今ではこの仕事についてよかったと思っています」とメッセージを送りました。

座学の後はお待ちかねの実技の時間です。

今回は、「スライディングシート」を体験してもらいました。最近はこのスライディングシートを何かあると登場させて、みんなに広めています。

そして「スライディングシート」は何かということですが・・・。

ベッド上などで使う移動用のシートです。筒状になっており、対象者の体の下に敷き、布同士を滑らせて使用します。非常に摩擦の少ない構造になっているため、少ない力で対象者の移動ができます。

始めは先生をモデルにして、どんな風に使うのかを勉強します。最初は体の下に何も敷かない状態で足の力だけで先生に上に上がってもらいました。なかなか上がらない体がスライディングシートを敷くと”スーッ”とスムーズに移動できました。体験した先生からも「おぉ。すごいですね」という感想を頂きました。子どもたちもスライディングシートの滑り具合に「すごーい」「なにこれー」とあちこちから、歓声があがっていました。

早速子どもたちも二人一組になって、スライディングシートの体験です。

こちらはスライディングボードの紹介コーナーです。

車いすから椅子などへの移る時に使用する福祉用具です。使った車いすは「肘跳ね上げ式」の車いすです。肘掛が外れ、車いすに乗り移る時に邪魔をしません。そこにスライディングボードを渡し、移乗の介助をします。今回の介助は子どもたちにはちょっと難しかったかもしれませんね・・・全員は体験できませんでしたが、こんな福祉用具もあるよということは、皆さんにお知らせできたと思います。

私たちもまた一つ勉強になりました。黒川小学校6学年の先生、児童の皆さんありがとうございました。