秋の味覚チャンチャン焼き


11月4日の昼食にチャンチャン焼きを作りました。

入居者の皆様にも野菜を切るのを手伝って頂きました。

img_0614img_0616-2

入居者の方は「久しぶりに包丁使ったけど出来るもんだね」と話されながら、見事な包丁さばきで積極的に切られていました。

img_0635

準備ができ本体栄養士、玉置SVにより焼きの作業に入りました。

img_0647

入居者の方も焼き上がりを楽しみに玄関先まで見に来られました。

img_0650

無事焼き上がり「丁度いい味付けで美味しかった」「やっぱり焼き立ては美味しいね」と言われおかわりされていました。

img_0658

img_0660

初めてのチャンチャン焼きは大好評だったので、来年も開催したいと思います。

 

ゆうるり俳句の会を開催しました。


10月24日にゆうるりで俳句の会が始まりました。

ゆうるり俳句の会とは成田知世子先生を始めとする地域住民の方と入居者との地域交流の場として始まりました。

img_0591

img_0584-3

ここで俳句を紹介したいと思います。

「雪虫や 漬樽三つ 軒下に」成田知世子先生作

「病む人に 早く治れと 千羽鶴」

「ゆうるりで 三時のおやつ 楽しいな」ゆうるり入居者松谷保正さん作

これらの作品は11月に積丹町で開催された文化祭にて展示されました。

今後も俳句を読むことによって季節を感じつつ、地域の方との交流を深めて行きたいと思います。