カテゴリー別アーカイブ: 未分類

栄養士の卵

栄養士の卵

現在フルーツシャトーで実習を行っている栄養士の卵の方達が

デイサービスにも来てくれました。

 

10月2日(火)

間食の時間に『塩分について』

ホワイトボードや手作りの道具を使って説明をしてくれました。

008    013   017

利用者さんも真剣に話を聞きていました。

加工食品は梅干しちくわ調理した食品はラーメン天丼

多く塩分が含まれていると話をしてくれました。

利用者様からは

「塩分の多い食品をあらためて絵で見ると好きなものばかりですが、

毎日の食生活を考えようと思いました。」

と感想を頂きました。

 

 

10月4日(木)

栄養士の卵の方達が昼食のメニューを考えて、盛り付けにも来てくれました。

☆鮭の三色丼

☆かぼちゃのサラダ

☆きのこの和え物

☆みかんヨーグルト

☆根菜の味噌汁

利用者さんからも「おいしいわ」との声がたくさん聞かれました。

長寿を祝う 敬老の日

長寿を祝う 敬老の日

敬老の日は、日本の祝日の一つで長年にわたり社会に尽くしてくれた

お年寄りを敬愛して長寿を祝うことを趣旨としています。

012 (2)  015 (2)

今年の敬老会は9月17日(月)から23日(日)までの1週間行いました。

看板を作成し、利用者の皆様に告知しました。

 

004  086

 009   058 

チーム分けを行いお祝いのゲームとして

『達者(まめ)でいらっしゃあーゲーム』をしました。

皆さんお箸を上手に使い碁石やおはじきを器用に挟んで箱から箱へ移し換えていました。

さすが、箸の国日本人です!!

 

068   097

利用者さんからの余興ではカラオケハーモニカ

披露していただきました。

みなさんのハーモニカに合わせて手拍子をして盛り上がりました。

 

019 022

028 017

107 111

利用者さんの余興が終了後に職員が力を合わせて考えた

寸劇『桃太郎』

職員が「桃太郎」「犬」「サル」「キジ」「鬼」

衣装と被り物をして演技しました。

 

利用者さんも職員も寸劇『桃太郎』をとても楽しんでいました♪♪

これからもお元気に過ごされてください。

 

秋の味覚 サンマの炭焼き

秋の味覚 サンマの炭焼き

9月12日(水)・13日(木)に秋の味覚サンマの炭焼き

を行いました。

 

003    013

 

網にサンマが並べられ、炭で焼きました。

 

004  

サンマは大きなお皿からはみ出すぐらい大きく、

大根おろしかぼすが付きました。

利用者の方からは「かぼすが付くなんて嬉しいわ」

「こんなに大きなサンマ食べきれるかしら」など

言葉がありました。

 

018    024

 

今年も上手にサンマを焼くことが出来て、利用者さんからも美味しいとの

言葉をいただけたので、大成功したサンマの炭焼きでした

太鼓の音響く夏祭り♪♪

太鼓の音響く夏祭り♪♪

8月25日(土)~8月31日(金)の1週間デイサービスセンターで夏祭りが行われました。

009   005  IMG_5551 

002      007

今年の夏祭りも色鮮やかなポスターを夏祭りの1週間前からセンター内に

貼り夏祭りの開催を利用者様にお知らせし、前日には職員力を合わせて

センター内を行灯や看板を飾りつけ、夏祭りの雰囲気にしていきました。

025     024    028

009  011

昔懐かしい「わた飴」「かき氷」「ヨーヨー釣り」の看板を

構えて夏祭りの雰囲気を作っていきました。

職員は「北海盆唄」「よさこいソーラン節」

太鼓の練習を一生懸命しました。

019  021  022

昼食には『夏祭り御膳』としてちらしずしやてんぷら、

デザートの盛り合わせなどが提供され、

利用者の皆様から「美味しいわ」との声が聞かれました。

  037   004 (2) 

職員が浴衣甚平に着替えたら・・・

さぁさぁ、夏祭りの始まりです♪♪

 001     052  

太鼓をセンターの真ん中において・・・太鼓の音が聞こえてきました♪♪

職員と利用者様が太鼓の周りで円になり、一緒に踊りました。

『北海盆唄』『ソーラン節』が聞こえました。

IMG_5552    053  IMG_5553

003    067  004

皆様の手拍子に合わせて楽しく踊り、掛け声をかけていました。

076   080 

 139   P1040029

太鼓の音がやむと次は全員参加の「ドリンク注ぎ足しゲーム」

に移ります。

皆さんコップとペットボトルを真剣に見つめ、ドリンクをこぼさない様に注いでいました。

周りの皆さんも大きな声で声援を送っていました。

010    107    088   095     P1040042     013 P1040038    P1040040

昔懐かしい「わた飴」「かき氷」「ヨーヨー釣り」の周りには

多くの利用者様が集まってくださり、「わた飴一つ」「イチゴ味一つ」の声が

飛び交っていました。

「わた飴甘くて美味しい」「懐かしい味がする」等の嬉しい感想が聞かれ、

ヨーヨー釣りではお孫さんや曾孫さんのお土産にと持って帰られていました。

P1040043   125  IMG_5581    

夏祭りの最後の締めくくりは・・・・

何が当たるか?

ドキドキ・ワクワクの『宝引き』でした。

IMG_5585  IMG_5588  164  106  IMG_5584

今回の夏祭りでは『ハラ賞』『三等』『二等』『特賞』があり、

皆様本当にドキドキされながら紐を真剣に選んでいました。

 

夏祭りの一週間は暑い日が続きましたが、利用者様に楽しんで頂けたのでとても良い夏祭りになりました♪♪

 

 

ジンギスカン行事がありました!!

ジンギスカン行事がありました!!

 

今月は7月15日(日)~21日(土)までの一週間ジンギスカン行事を行いました。

 

119   120

今回のポスターは職員と利用者さんが一緒に作りました。

IMGP0005   IMGP0006

羊を色鉛筆で塗って頂いたり、野菜をはさみで切って頂いたりしました。

皆さんに手伝って頂いたおかげで素敵なポスターを作ることができました。

008   009 

ジンギスカン行事はまず利用者さんと一緒におにぎり作りから始まります。

型にご飯をつめてから皆さんに形を整えて頂きました。

IMG_5308   IMG_5330

 

IMG_5331    IMG_5333

ジンギスカン行事中は天気にも恵まれ、暖かい日が続きました。

みなさん外のテントでジンギスカンを召し上がっていました。

「みんなで外で食べるのはいいね!」「味がしみてて美味しいね!!」などの

お言葉を頂きました。

IMG_5329    IMG_5337

 

IMG_5335    IMG_5336

 

風の強い日もありましたが、皆さん外で食べるジンギスカンに満足されていたようでした。

また、来年が楽しみですね。

 

余市神社例大際に行って来ました!!

余市神社例大際に行って来ました!!

 

6月9日(土)~11日(日)までの3日間行われた、余市神社祭に行って来ました。

例年に無く、3日間とも天気に恵まれ、多くの利用者さんの参加がありました。

 

    031   003

 

多くの露店が立ち並び、利用者の皆様は周りを見ながら、楽しまれていました。

お孫さんやご家族の方へ、わた飴たこ焼きなどをお土産に買っていかれてました。

006      024

 

数人の利用者さんは、御旅所でお賽銭を入れ、鈴を鳴らしていました。

何を願っていたのでしょうか。  家内安全、健康と長寿を真剣に祈っていたのでしょう。

022      023

花見行事をやりました!!

花見行事をやりました!!

今年度初のデイサービス行事として、5月7日から13日の1週間にわたり、花見行事を行いました。

多くの利用者の皆様がご参加下さいました。

寒かった日もありましたが、全体的には天候にも恵まれ、良いドライブ日和だったと思います。

 039 

お花見行事の際には、行事食として、利用者様の昼食には、お花見ご膳が用意されました。

重箱に入っていて、見た目にも楽しみなランチでした。

「家族に何を食べたか土産話にする」と、お品書きを記念に持ち帰られる方もおられました。

060

ドライブコースの途中、桜の名所がいくつかありましたが、車のスピードをゆるめてゆっくりと皆様に見物して頂くことができました。

余市町黒川町から、町内を抜け、仁木町は然別、仁木町から赤井川村銀山を巡って、

赤井川村役場隣のカルデラ公園を目的地としました。

018      029

お天気は良かったのですが、まだまだ風が冷たかったので、

車内で今川焼きお茶を召し上がって頂きました。

以前の外出行事で、あんこがいっぱい詰まった温かいおやつがとても人気があったので、皆様からのリクエストで行わさせて頂きました。

車窓からの風景を眺めながら、季節の話題に「花を咲かせ」ておられました。

003       016

これからも、皆様に楽しんで頂ける行事を企画して参りたいと思います。

 

2012年デイサービスセンターの始まり

2012年デイサービスセンターの始まり

今年に入って、すっかり更新をしていませんでしたが・・

今年もフルーツ・シャトーよいちデイサービスセンターをよろしくお願い致します。

 

デイサービスセンターでは、1月1日、2日とお正月休みをいただき、1月3日からスタートしました。

そして、1月3日から9日まで『新年会』を行いました。

お正月飾りの繭玉を皆さんで飾りました。

2012happynewyear新年会 103 (Mobile) 2012happynewyear新年会 101 (Mobile)

 

新年会では、福笑い宝引き百人一首を行い、皆さんで運試しのように、お正月遊びを行いました。

皆さん笑いながら新年を迎えられたのではないかと思います。

2012happynewyear新年会 001 (Mobile)2012happynewyear新年会 009 (Mobile)

 2012happynewyear新年会 021 (Mobile) 2012happynewyear新年会 003 (Mobile)2012happynewyear新年会 021 (Mobile)

 

また、センターの廊下には、職員と利用者様で手作りした凧や羽子板を飾りました。

2012happynewyear新年会 130 (Mobile)  2012happynewyear新年会 133 (Mobile)

 

 

2月は節分行事を行い、皆さんで今年の無病息災の為に豆まきをしました。

節分行事 007 (Mobile) 節分行事 006 (Mobile)

皆さん病気や怪我のない一年になりますように。

 

2月に入り、インフルエンザや風邪が流行っているようです。

皆様、うがい、手洗いで予防をしっかり、くれぐれも風邪には気を付けましょう。

2011年締めくくりは『煮込みラーメン』

2011年締めくくりは『煮込みラーメン』

2011年も残すところ、あと3日となりました。

デイサービスセンターは12月31日、1月1日、2日お正月休みとさせていただきます。

その為、明日が年内最後となります。

 

12月24日から30日まで、デイサービスセンターでは「2011年忘年会」を行っております。

 

毎年行われる忘年会、昼食は年内唯一の鍋をご用意しております。例年は水炊き、昨年は初の試みで秋田名物きりたんぽ でした。

今年は、今年も初の「煮込みラーメン」をご用意しました。

第5日目忘年会 002 (Mobile)

 

第5日目忘年会 004 (Mobile) 2011年忘年会初日 002 (Mobile) 2011年忘年会初日 007 (Mobile) 2011年忘年会初日 008 (Mobile)

利用者の皆様から「これ、初めて食べたわ」ラーメンの鍋もおいしいね」「毎年楽しみだわ」というお言葉をいただき、皆様にご満足いただけているご様子で、職員一同大変嬉しく思っております。

 

午後から「2011年忘年会」を行い、皆さんで笑ってデイサービスでの一年を笑いで締めくくっています。

職員からの余興で「二人羽追い」「人間福笑い」を行いました。

「二人羽追い」

2011年忘年会初日 019 (Mobile) 2011年忘年会初日 014 (Mobile) 第5日目忘年会 005 (Mobile) 2011忘年会2日目 001 (Mobile)

「人間福笑い」

2011忘年会2日目 007 (Mobile) 2011年忘年会初日 030 (Mobile) 忘年会3日目 006 (Mobile)第5日目忘年会 024 (Mobile)

 

その後、利用者様の余興や職員からの出し物で、皆さんご一緒に笑って一年を締めくくりました。

第5日目忘年会 036 (Mobile) 2011忘年会2日目 005 (Mobile) 第5日目忘年会 044 (Mobile) 第5日目忘年会 048 (Mobile)

 

今年もたくさんのご利用者様との色々な楽しい時間を過ごし、また新たなご利用者様との出会いに大変感謝しております。

 

利用者皆様をはじめご家族様、関係事業所の皆様、今年も大変お世話になりました。

 

来年も職員一同、頑張って参りますの、よろしくお願い致します。

 

皆様、よいお年をお迎えください。

Merry X’mas

Merry X’mas

12月24日クリスマスイヴ、今日12月25日クリスマスですね。

デイサービスセンターホールには、クリスマスツリーを12月中旬から飾りました。

明るいところで観るとこんなかんじです。

メリクリ 002 (Mobile)

暗いところで、ライトを点灯すると、こんなかんじでした。

クリスマス風景 004 (Mobile)

クリスマス当日の今日、センターでは、ちらほらと「今日はクリスマスだね」という利用者様からの聞こえてきました。

 

12月6日(火)から10日(土)まで、当センターのクローバーデイサービス(15時から17時までの定員10名)にて『クリスマス★リース作り』を行いました。

12月クローバーデイ(リース作り) 001 (Mobile) 12月クローバーデイ(リース作り) 009 (Mobile)

葡萄のツタを使用し、硬くならないうちに、丸くかたち作りをしたもの、切って三角のかたちを作って準備をしておきました。

 

利用者の皆様にモールやリボン、ティッシュ箱で作ったプレゼントの装飾等で、皆様お一人お一人の世界に一つだけのクリスマスリースを作成されてらっしゃいました。

68メリクリ★ 003 (Mobile) 68メリクリ★ 005 (Mobile) 68メリクリ★ 002 (Mobile)

 

できあがったクリスマスリースは、センターの廊下にて掲示し、皆様クリスマス気分♪を味わっていただけたかと思います。

68メリクリ★ 001 (Mobile)

 

クリスマスもありますが、当センターでは24日(土)から、一週間忘年会行事を行っております。

後ほど、そちらのご紹介もさせていただきます。