☆ ☆8月7日の七夕に、短冊に願いごとを書きました☆ ☆
『痛い足と手がよくなって、いつまでも元気でいられるように』 『いつまでも元気にデイサービスにこられますように』
『毎日、元気で過ごせるように』 ☆ ☆
『孫、ひ孫がすくすくと元気に育ちますように』 『孫の婚礼に出席できますように』
『氷川きよしさんに会いたい』など
悩みに悩んで暫く短冊とにらめっこして、願いを込めて書いてました。
家族や自分の健康を思い、沢山の願いごとが飾られました。
利用者様の願いごとが、叶いにますよう・・・・・
待ちにまった、夏恒例の 野外ジンギスカン行事!!
おにぎり作りのアナウンスをすると「エプロンを持ってきたよ」 「握るよ」と快く声をかけてくださり、厨房から大きなボールに入ったご飯とゴマ塩が届き、
40人分のおにぎりを作りました。
「同じ大きさに握るって難しいね。」 「昔はよくおにぎりを握ったよね、でもこんなに沢山握ったのは初めてだね」など
和気あいあいな雰囲気の中で手際よく、沢山のおにぎりがみるみるうちに出来上がりました。
おにぎりを握ってくださった利用者の皆様、ありがとうございました (´▽`)
外では汗をかきながら炭を起こした後、職員と調理師の方で、美味しいジンギスカンと野菜、うどん、肉が苦手な利用者の方にはホタテを
焼きました。
ホールで待っていると、良い匂いがしてきて 『焼きあがりました』と外から声がかかり、利用者様を外へご案内させて頂きました。
「ジンギスカンはやっぱり外で食べるとおいしいね」 「肉もいいけど野菜やうどんもおいしいね」と会話も弾み、利用者様から栄養士に感謝を込めて 〝拍手〞 〝拍手〞
10日から16日までの一週間、天候にも恵まれ美味しい・楽しい野外ジンギスカン行事を大盛況で終えることができました。
「来年もまた、ジンギスカン行事を楽しみにしているよ」という嬉しい言葉を頂きました。