先日ご紹介いたしました、 ビックサイズ のなすび達を
他の利用日の方々へ見て頂こうと思いまして、さっそく展示しました。
「えっ!これなすびなの?」 「でっかいね~」 と、皆様驚きのお言葉・・・・
数人の利用者が 「このまま飾るのはもったいない」
と、話された事がきっかけとなり、持参された利用者へ了解を得て * * *
“こんな” 可愛いおなすに ・・・ 大変身!!!
おまけにプロフィールまで考えてくださったのです。
すずらんテープを裂く方 ・ おさえる方・ どんぐりの
胸当てを付けて下さる方など等 ・・・
なすび一つで、利用者と職員がこんなに楽しい時間
が過ごせるとは、持って来て下さった利用者に
感謝・感謝 で御座います♪♪
それでは、利用者が作って下さったなすびのプロフールをご紹介いたします。
*** 私はおなすの 「なっちゃん」 ***
ハワイ生まれの可愛い娘 
特技は、フラダンスとサーフィン
”恋人募集中”
完成後は、全員で大拍(パチパチ)でした。
* 「一週間後は、シワシワのなっちゃんになるかもね?」って 何処からか聞こえていました。*
ぷらっと・よいち恒例の「鮭のちゃんちゃん焼き」を行いました。
皆で協力して調理してます。皆さん手馴れた様子です。
イイ匂いが漂ってきました。 お腹の音が・・・
できあがってから、皆様あっという間の完食でした。
今日は、二日前に誕生日を迎えられた利用者もおり、皆で歌を歌ってお祝いしました。
本人、嬉涙を流す場面もあり、暖かい雰囲気に包まれていました。
いつもお花等を持ってきて下さる、利用者。
今日は「珍しい物を持って来たんだよ」と、笑いながら取り出した物は、なんと...
大きななすび達!!!
「温床でのびのび育ったんだ」と聞かれて皆様おどろいていました。
その後、なすびのサイズが知りたいと言う事で、さっそく測って見る事にしました!
縦 36センチ 太さ 21センチ と、ビッグサイズなのでした!!
ぷらっと・よいちでは、時折、リハビリを兼ねて近隣へお買物に出かけています。
今回は、そんな様子を紹介します。
行き先はその時の利用者の希望と相談して決めます。
今回の行き先はイオン余市店です。
皆さん、お目当ての品物が購入できたようです。
きっと、晩御飯はカレーライスですね。
買物というあたりまえの営みでも、運動や気分転換になるものですね。今回もたくさんのご参加をいただき、ありがとうございました。
今日のレクは「いろはカルタ」を行いました。
利用者のお一人が句を読んで頂けるということで、職員も取る側にまわってスタート!
はじめは枚数も多くて、お手つきなんかも。「残念・・・ 一回休みです」
皆さん年季の入った取り方でテンポがいいです。
枚数も少なくなってくると一気にヒートアップ!!!
寒くなってきたこの頃ですが、ぷらっと・よいちでは熱い戦いが繰り広げられ、たくさんの笑い声が響いていました。
ぷらっと・よいちの昼食にはこのランチョンマットを使っています。
ちなみに、押花したものにラミネートをかけています。利用者様の手作りです!とてもキレイです。
消毒し布巾で拭き上げれば、汚れもすぐに取れてほぼ毎日繰り返し使うことができとても便利です。
只、乾燥させるのに時間がかかるのですが・・・
利用者のお一人が、「どれどれ、ノコギリあるか?」と、余っていた発泡スチロールの空き箱に定規とペンで下書きした後、裏庭でギコギコ・・・
さらにギコギコ・・・
よく見ると両端とも同じ間隔を空けて浅すぎず、深すぎずの加減で切れ目をいれてます。

完成です。
10枚程のランチョンマットを差し込むことができ、水切りの要領ですばやく乾燥させてくれます。
大切に使わせて頂いています。作ってくださった利用者様、ありがとうございました。
利用者皆様には日々、お知恵やお力を貸していただき本当に感謝しております。ぷらっと職員一同。
久しぶりの更新となりましたが、小さな規模のデイサービス「ぷらっと・よいち」ならではの一場面をこれからも紹介して行きたいと思っています。
先日、余市町豊丘のとある場所に咲いていました。 さっそく、ぷらっとの利用者様と一緒にドライブに行ってきました。
20メートル四方の池にびっしりと咲いており、「キレイだわ。こんな所にあったんだねぇ」「これは、なかなかのもんだなぁ」と皆様(職員も)新たな発見に驚き、関心されていました。
わざわざ、遠方から写真を撮りにくる人もいるほどの穴場スポットらしいです。もちろん、記念撮影もして帰ってきました。
新聞報道もされ、皆様ご承知でしょうが、ぷらっとの近くに蜂が沢山集まり、お団子みたいになっていました。最初は、居間の窓から外をご覧になられた、利用者が「警察が来てるよ」との事でしたので、どうしたのかな、と教えてくれた方向を見ますと、やはり、警察の方が居るではないですか!何だかとても事件の香りが!!皆様も何だろうと不安そうでしたので、謎を究明し皆様に安心し利用して頂く為、利用者皆様の了承得て、皆様を代表し現場に急行しました。ぷらっとから、国道5号線を挟み、向かいの建物でしたので、すぐに到着。もちろん横断歩道を経由しています。現場から、ぷらっとを見ると、窓から、利用者、職員が私の方を見ています。ちょっぴり英雄な気分。なんと現場には、ミツバチの大群が!!!!!!その時の写真です。
よく観察すると、ミツバチが小刻みに動きながら、身を寄せ合っています。なんだかとても可愛らしい姿でした。その後は特に騒ぎも起こらず、無事農家に引き取られたそうですね。