★クリスマスプレゼント★

★クリスマスプレゼント★

12月2日(金)ちょっと早いクリスマスがお迎えの北星よいち高校さんからやって来ました☆ミ

たくさんのサンタさんと、中にはトナカイも!!

毎年、北星よいちの生徒さん達が自己紹介、歌を披露してくださっています。

北星余市クリスマス慰問 001 (Mobile) 北星余市クリスマス慰問 003 (Mobile)

利用者の皆様も若い生徒さん達の歌声に元気をいただき、楽しんでくださっております♪

今年は『舌きり雀』の映像をテレビで流し、生徒さん達が吹き替えでお芝居をして下さいました。

 

その後、北星の生徒さん達からセンターの利用者の皆様全員に、クリスマスリースや靴下のクリスマスプレゼントをいただきました(o^_^o)

生徒さん達は、本州のあちこちから余市にいらしているようで、そんなお話もしながら、笑顔で過ごされていらっしゃいました。

北星余市クリスマス慰問 006 (Mobile)

中には、広島等の遠くから、北海道は余市まで・・驚きの声がたくさん聞こえてきました。

そんな遠くから、余市にいらして、ここで会ったのも何かのご縁だねとお話されていた利用者さんがいらっしゃいました★

北星余市クリスマス慰問 005 (Mobile) 

北星よいち高校の皆さん、素敵なクリスマスプレゼント★をどうもありがとうございました♪

デイサービスのイベント食★

デイサービスのイベント食★

先月のお話になりますが、11月17日と23日は、デイサービスセンターにて初の試み!

イベント食として「トッピングを選んでいただく、カレーライス」を実施しました●^ー^●

 

日頃、お食事に関しては・・皆様から「おいしい」というお言葉を度々いただいております。

もっと!もっと!センターでのお昼ご飯を楽しく、美味しく、味わっていただこうと、栄養士さん厨房の方とも相談して実現しました。

 

カレーのルーを準備していただき、揚げ物の具をエビフライ・コロッケ・メンチカツから一つ、野菜をにんじん・かぼちゃ・なすから2つをバイキング形式で、皆さんご自身に選んでいただくというものです。

 

エビフライも皆さんの目の前で揚げていただき♪この様子をみると、さらにおいしく感じていただけるかなと思い♪

 10月誕生会 008 (Mobile) 10月誕生会 013 (Mobile)

えびフライが一番人気でしたが、その他にコロッケ、メンチカツも揚げ物のトッピングとしてご用意しました。

10月誕生会 003 (Mobile)

野菜もこんなかんじに素敵な盛り付けで準備していただきました!!

10月誕生会 006 (Mobile) 10月誕生会 007 (Mobile) 10月誕生会 005 (Mobile)

 

バイキングに来たような気持ちにもなりつつ♪皆さんでおいしくいただきました(*^_^*)

10月誕生会 020 (Mobile) 10月誕生会 026 (Mobile)

えびフライ・なす・かぼちゃチョイス♪ コロッケ・にんじん・かぼちゃチョイス♪

10月誕生会 015 (Mobile) 10月誕生会 016 (Mobile)

 

カレーだけではなく、最後にはフルーツの盛り合わせもバイキングに!!

イベント食 23日 (3) (Mobile) イベント食 23日 (2) (Mobile)

皆さん食べたいものを選んでいただいたり、職員が食べたいものをお聞きして、利用者さんと一緒にお届けしたり♪

イベント食(カレー) 23日 001 (Mobile) 10月誕生会 028 (Mobile)

 

本当においしく、楽しいお昼ご飯でした。

栄養士さん、厨房の皆さん、どうもありがとうございました★

10月誕生会 001 (Mobile)

●○紅葉見物○●

●○紅葉見物○●

早いもので、11月も中旬となりました。

今日は北海道は雪マークがついていましたが、デイサービスの利用者様が帰るまでは余市町内は無事、雪は降りませんでした(^_^)

センターのバス、各送迎者も冬タイヤへ交換も終わり、冬支度を済ませました。

これから寒く長い冬がやってきますが「寒さに負けず元気にデイサース頑張ります!!!」

先月の行事となりましたが、10月17日(月)から23日(日)までデイサービスセンターでは紅葉見物を行いました。

紅葉見物の際には、行事食として、利用者様の昼食には、紅葉御膳が用意されました。

重箱に入っていて、見た目にも楽しみなランチ☆

紅葉レク写真 002 (Mobile)

紅葉御膳のご飯は、きのこご飯、さつまいもご飯、栗おこわと日変わりでメインのご飯も変わりました。

週に何度かご利用いただいてる方からも「あれ、今日は何か違うね」とお話されたり、皆さんやっぱり食欲の秋です。紅葉レク写真 005 (Mobile)

 

紅葉ドライブと言った方がイメージしやすいかもしれません●^ー^●

余市町黒川町から、町内を抜け、仁木町は然別、仁木町から赤井川村銀山を巡って♪赤井川村役場隣のカルデラ公園を目的地としました。

昨年も同じ時期に紅葉見物を行いましたが、全然色づきが残念な声が多々聞かれていました。

今年は昨年よりは色づきがあり「去年よりはいいんじゃないの」という、ありがたいお言葉をいただき◎

ただし・・・黄色いっぱい赤足りないという ・・・ちょっとだけ残念なお声がちらほら。

紅葉レク写真 013 (Mobile) 紅葉レク写真 023 (Mobile)

 

カルデラ公園では、ほかほか暖かい今川焼き身体温まる暖かいお茶を飲んでひとやすみ♪

トイレ休憩をとって、赤井川カルデラ公園から、帰りは冷水峠から余市町へ、そしてまっすぐ皆様のご自宅までの送迎となりました。

下の写真は、冷水峠から見た赤井川村の景色です。

赤井川村は、余市のお隣♪カルデラの里と呼ばれており、山々に囲まれた村です。

紅葉レク写真 016 (Mobile) 

午後から約3時間程度のドライブ☆いつもとは違うデイサービスを楽しんでいただけたように思います。

来年は、今年よりももっと色づいた紅葉をみられますように、赤く色づいた紅葉がみられますように(o^_^o)

アルミの中身は…

アルミの中身は…

さあ、これは何でしょう?

ちゃんちゃん焼き写真 006 (Mobile)

このアルミの中身はいったい…

正解は、読んでくだされば、わかります。

 

 

 

 

 

 

 

①これは、鮭です。

ちゃんちゃん焼き写真 002 (Mobile)

②鮭にたくさんの野菜のせて、たっぷりと味噌をかけます。

ちゃんちゃん焼き写真 004 (Mobile)

③そして、アルミをかぶせて、蒸します。

ちゃんちゃん焼き写真 005 (Mobile)

 

正解は、    『鮭のちゃんちゃん焼き』です★

本州の方には、あまり馴染みがないのかもしれません。北海道のご当地グルメでしょうか♪

10月13日、14日にデイサービスセンターにて行い、昼食に皆様に提供させていただきました。

朝から炭を起こし、その場で炭焼き、蒸したちゃんちゃん焼きは絶品でした●^ー^●

利用者の皆様からも「おいしい」という声を聞き、私達も大変嬉しく思っております。

『早く!綺麗に!着飾って!ゲーム』

『早く!綺麗に!着飾って!ゲーム』

先日、敬老会の前半のお話をしました。

その続き『早く!綺麗に!着飾って!ゲーム』についてをご紹介します。

利用者さんにテーブルごとに3チームに分かれていただき、職員が各チームに1人つきます。

利用者さん一人ずつじゃんけんをしていただき、勝ったらチームの職員が1着ずつ仮装衣装を着ていただき、早く変身!着飾ったチームの勝ち★というゲームです。

仮装衣装には…野球ユニフォーム、スーツ姿のサラリーマン、着物姿の娘さん3種類がありました。

敬老会 025 (Mobile)   敬老会 077サラリーマン (Mobile)  敬老会 019tate (Mobile)

 

 

じゃんけんとは、運です…

敬老会 008 (Mobile)

利用者さんからも、職員からも「あ~惜しい!」という声が聞こえたり。

勝って、自分のチームの仮装が進むと、笑い声が絶えず(^_^)

 敬老会 051 (Mobile)野球着 敬老会 102 (Mobile)

そして、1人が綺麗に着飾ることができ★

敬老会 027 (Mobile)

そうなると…負ける者あり。

負けた方には、別な意味で綺麗になっていただく為、利用者さんからのお化粧です!!!

化粧様子083 (Mobile) 化粧様子029 (Mobile)

 

デイサービスには、百寿のお祝いが3名おられたり、その他敬老のお祝いの方も大勢おられました。

皆様がこれからもお元気でお過ごし下さいませ★

 

楽しかった2011年の敬老会も皆様のご協力あって、無事に終了しました。

★敬老会★

★敬老会★

先月のお話になりますが、9月17日(土)から23日(金)までデイサービスセンター毎年恒例の敬老会を行いました。

利用者さんの皆様には、いつも女性利用者の方は午後入浴ですが、行事日課へ移行していただき、全利用者の皆様に午前中に入浴していただき、午後からの敬老会でした。

利用者の方と敬老会のお知らせのポスターを作成しました。

こんなかんじです↓

・きのこポスター ・ともぞうおじいちゃんポスター

敬老会ポスター025 (Mobile)  ともぞう 026 (Mobile)

きのこ作成と貼る作業は、利用者の皆さんと一緒に行いました●^ー^●

近くでみると、綺麗な和風柄の折り紙なのですが…「何か毒キノコみたいだね」なんて声もちらほら。笑

 

【敬老会のタイムスケジュール】

1.長寿の説明

2.長寿のお祝いにあたられる利用者様の紹介

3.利用者様からの余興

4.職員からの余興

5.全利用者参加の『早く!綺麗に!着飾って!ゲーム』

 

利用者様からの余興は、こんなかんじでした↓

・利用者さんの歌に合わせてダンス♪ ・素敵な民謡にお花をプレゼント★

敬老会 140 (Mobile)藤キエ余興 敬老会 119 (Mobile)

 

職員の余興としては…

・ハーモニカに合わせて合唱♪ ・仮装して氷川きよし♪

全体様子095 (Mobile)  トリオ 122 (Mobile)

・民謡と踊り ・民謡に合わせて方言でご挨拶

城山内145 (Mobile) 城山内147 (Mobile)

 

皆様で大いに笑った敬老会でした。

次回、全利用者参加の『早く!綺麗に!着飾って!ゲーム』とはどんなものか、その様子をお知らせします(^_^)

秋の味覚★炭焼きさんま

秋の味覚★炭焼きさんま

9月に入り、日を増すごとに秋が深くなって参りました。

秋と言えば!読書の秋、スポーツの秋…そして、そうです!!!「食欲の秋」です●^_^●

9月13日と14日の2日間限定ではありましたが、デイサービスセンターでは、秋の味覚★炭焼き秋刀魚と題しまして、昼食にセンター玄関横で炭をおこして、秋刀魚を焼きまして…こんな感じでした。

さんま動 (Mobile)

炭で焼くと、程よく油も落ちて、おいし~い秋刀魚の匂いがセンターまで入ってきました(*^_^*)

2つの秋刀魚(Mobile) 焼き秋刀魚 (Mobile)

その場で焼いた焼きたて秋刀魚として利用者様に提供しました。

利用者の皆様からは「焼きたてはおいしいね」という声が聞かれ、大変喜んでいただけたご様子でした。

デイサービスセンター☆夏祭り②

デイサービスセンター☆夏祭り②

9月に入ってからは、雨降りばかりが続いておりましたが…今日は珍しく秋晴れでした♪

さあ、前回に引き続き、8月25日から31日まで毎年恒例のデイサービスセンター夏祭りのご様子の続きをご紹介したいと思います。

 

夏祭り期間中の利用者の皆様の昼食は『夏祭り御膳』を提供させていただきました●^_^●

画像ランチ (Mobile) 

 

利用者の皆様からは「美味しい」というお言葉をいただいたりと、好評でした!

 

そして、この美味しい『夏祭り御膳』を食べて、午後からは夏祭り☆

まずは、司会者の開会宣言!職員はみんな浴衣や甚平着用、そして頭にはちまきを付けたり…気合十分で臨みます!!

シロイシさん司会 (Mobile)

そして、ソーラン節、北海盆唄に音楽、太鼓の音色が鳴り出したら、盆踊りならぬ盆過ぎ踊りスタート♪

画像 踊1 (Mobile) 画像 踊3(Mobile) (2)

職員が太鼓を叩いていると、太鼓やってみようと挑戦される利用者の方も。

画像 266 (Mobile)

利用者の方も職員に負けずと法被を着てくださったり、中には浴衣をご持参されている方もいらっしゃいます★

職員の着付けまでお手伝いいただいたり、職員の方が着付けが下手だったりなんかもします…

画像 踊2 (Mobile) (2) 画像 踊4 (Mobile)

いっぱい踊って、手を叩いて疲れた後には…わたあめ☆かき氷と小さな縁日をご用意して、皆さんで召し上がっていただきました。中には、ご自分でわたあめを作りに挑戦される方も!!!

画像 様子(Mobile) 画像 290 (Mobile)

そして…一つしかないわたあめの機械を目の前に、こんな大行列が出来ちゃったりもしました(^^;

画像 282 (Mobile) 

美味しいもを食べて、ひと休みしたら、ゲームと抽選会をして、お誕生日会を行い、盛り上りをみせ!

AKB様子 (Mobile)

夏祭り☆8月のお誕生日会は終わりました。

 

来年の夏祭りも楽しくなりますように、また一年お楽しみに☆

デイサービスセンター☆夏祭り①

デイサービスセンター☆夏祭り①

9月に入り、だんだんと涼しくなってきました。
デイサービスの利用者の皆様も羽織ものや上着を着ていらっしゃる様子がみられるようになってきました…

8月25日から31日まで毎年恒例のデイサービスセンター夏祭りのご様子を紹介したいと思います。
前日、利用者の皆さんがお帰りになってから、ちょうちんを職員でつるしました。ちょうちん一つで、いつもと同じセンターもすっかりと夏祭りの雰囲気が出ました♪
画像 準備 (Mobile).jpg

まずは夏祭りはヨーヨー釣り☆から開始しました。
皆さん並んで、ヨーヨー釣りへ♪
画像 yoyo (Mobile).jpg
けっこう難しいんです…
画像 yoyo2 (Mobile).jpg
釣れたときは、嬉しいものです☆
画像 yoyo3(Mobile).jpg
「懐かしいね」と笑顔でお話されながら、楽しそうなご様子♪
画像 yoyo4 (Mobile).jpg
自分がほしかった色と実際にとれた色は違ったりもします…
画像 yoyo5 (Mobile).jpg
めぼしいものを探して、探して…
画像 yoyo6 (Mobile).jpg

続きを読む